050plusはIP電話というインターネット回線を利用した電話サービスのこと。090や080、070といった電話番号を使った通話とは使っている回線が違い、通話料金が安いのが特徴です。
「格安スマホに変えると050の電話番号しか使えない」といった間違った情報を頻繁に耳にするので、今回は格安スマホと050plusの関係について分かりやすくご紹介したいと思います。
目次
格安スマホでも090や080、070の電話番号が使えるし、どの格安スマホでも050plusの電話番号を使える
格安スマホでもキャリア(auやdocomo、Softbak)のスマホと同じように090や080、070といった電話番号を使うことは可能です。現在使っている携帯電話の電話番号を格安スマホに受け継ぐことを『MNP』と言います。
MNPは各キャリアによって違いますが、基本的には電話でMNPを依頼したり、公式サイトのMNP申込ページから申し込むだけですので、スマホにあまり詳しくない人でも簡単に行うことができます。
【各キャリアのMNPの方法】
逆に、どの格安スマホでも050plusと使った電話を利用することができます。格安スマホでは、090や080電話は使えない『データ通信SIMプラン』と090や080電話が使える『通話SIMプラン』の2種類がありますが、どちらのプランを選んだとしても050の通話は可能です。
090や080、070の電話番号と050plusの違い
090や080 | 050plus | |
---|---|---|
メリット | 通話品質が安定している | 通話料金が6円~8円/30秒で安い |
デメリット | 通話料金が20円/30秒だから長電話すると損 | 通話品質が090や080より悪い 110番や119番などの緊急電話が使えない |
090や080、070の電話番号と050plusの違いは上記の通り。050plusの方が安く通話できる分、いくつかの制限がされていますし、通話の品質が劣化してしまいます。
しかし、使い方自体は全く同じですので、向こうから電話をかけることもできますし、そのときに料金が発生するようなこともありません。
どちらにもメリット・デメリットがありますが、格安スマホをメインで使用する場合は090や080、070の電話番号を使うことをおすすめします。緊急時の電話番号は命に関わることもありますから、たとえ1度も使わない可能性の方が高いとしても用意しておいた方が万が一のときも安心ですし、通話の品質に関しても急いでいるときに繋がらないとストレスも溜まりますからね。
050plusはアプリとして提供されており、通話をしなければ無料ですので、090や080、070の電話番号のプラスして050plusのアプリを入れておくのが一番おすすめです。普段使いには050plusで通話料金を節約して、緊急時には090や080、070の電話番号を使えば通話料金を抑えながら快適に使うことができます。
また、最近ではLINEの無料通話を使う人も増えてきましたが、こちらの通話品質は050plusよりも悪いです。
【スマホの通話品質】
090や080、070の電話番号 > 050plus > LINEの無料通話
なので、もしLINEの無料通話を使ったことがある「この品質でも普通に喋れるな」と感じたことがあるなら、050plusでも問題なく通話ることができるかと思います。
050はデータ通信プランでも利用可能
格安スマホでは「音声通話プラン」と「データ通信プラン」の2種類が用意されています。データ通信プランには090や080の電話番号が用意されていませんが、通話機能自体は付いていますので、050のiP電話は利用することができます。
私もサブ機としてデータ通信プランの格安スマホを保有していますが、普段からあまり電話しないためLINEの通話や050のiP電話でも十分満足しています。よっぽどの緊急電話でなければ使い勝手も悪くありませんよ。
050通話のお得なプランを用意している格安スマホ
MVNO | 通話料金 (携帯電話宛) | 通話料金 (固定電話宛) |
---|---|---|
楽天モバイル | 10.60円 | 3.24円 |
OCNモバイルONE | 17.28円 | 2.84円 |
mineo (Dプラン) | 17.28円 | 2.84円 |
イオンモバイル | 月額1500円で24時間かけ放題 |
上記は1分あたりの050通話料金です。iP電話の通話料金はその時の状況によって微妙に変化しますので、上記はあくまでも目安となります。
今ならお得に乗り換えられるキャンペーンも実施中です。
【キャンペーン内容】
・SIM単品(音声通話)が7,200円値引き(月1,200円×6ヶ月間割引)&初期費用(3,394円値引きで)無料
・端末セット(データSIM)が月150円~300円×24ヶ月間割引
・端末セット(音声SIM)が月450円~600円×24ヶ月間割引&初期費用(3,394円値引きで)無料&Gポイントを5,000G進呈(対象機種:HUAWEI P20 lite、HUAWEI nova3、ASUS ZenFone 5)
LINEモバイル SNS使い放題 新・月300円キャンペーン
【キャンペーン内容】
キャンペーン期間中の新規契約で、月額基本利用料が3ヶ月間1,390円割引になります。(LINEフリープランの場合は月額基本利用料が3ヶ月間900円割引)
【キャンペーン内容】
人気スマホHUAWEI nova lite2やAQUOS sense lite SH-M05、iPhone SEが最安314円/月で買える大幅割引で購入可能!在庫がなくなり次第終了となりますので、お早めに!