BIGLOBEモバイルに乗り換える時に新しく端末も購入するなら端末セットがおすすめ。今回はBIGLOBE SIM/スマホで販売されている端末の中で、おすすめをいくつかご紹介したいと思います。「格安スマホが欲しいけど、どの端末を選べばいいか分からない」という方は、ぜひ参考にしてみてください。
BIGLOBEモバイルのおすすめ端末【2018年冬版】
今からBIGLOBEモバイルで端末を購入するなら割引キャンペーンの対象となる端末がおすすめです。月々の支払いが安くなり、トータルで見ても2万円以上の割引となりますので利用しない手はありません。
ZenFone Max(M1) | オススメ度:★★★★★ 5 | |
---|---|---|
発売日 | 2018年9月21日 | |
発売元 | ASUS | |
容量 | 32GB | |
メインメモリ | 3GB | |
価格 | 分割:950円/月 ×24ヶ月 今なら!:500円/月 ×24ヶ月 +初期費用無料 | |
カラー | レッド/ブラック/ゴールド | |
商品説明 | 対応サービス | |
驚異のスタミナ 大画面コンパクトボディ! 画面サイズ:5.5インチ OS:Android 8.0 メインカメラ画素数:約1,300万画素 バッテリー:4,000mAh |
|
ZenFone Max(M1)は、格安スマホでは定番のZenFoneシリーズの最新端末です。5.5インチの大画面でありながらサイズ自体はコンパクトな作りになっているため、YouTubeやゲームをたくさん楽しみたい人に特におすすめの端末です。
バッテリーも4,000mAhが搭載されており、2日1回の充電ペースでも問題ありません。公式発表では38日間待ち受け画面を開きっぱなしにできるそうです。
また、「リバースチャージ機能」と呼ばれる機能を使えばモバイルバッテリーとして使うことができ、Bluetoothイヤホンの充電や旅行中に友人のスマホを充電してあげることも可能です。
ZenFone Max(M1)利用者の口コミ
ZenFonemaxなかなか良さげ
— むう (@luxuryrulecave) 2018年12月12日
ポケモンGO用に電池持ちいいやつ欲しいと思った矢先にZenFone Max最新機種出たか、アリ寄りのアリだな
— 朴将軍@そしてニート生活へ (@park_shogun) 2018年12月19日
ASUS Zenfone Max M1購入。画面小さい!めっちゃ小さい!iPadに慣れてしまってるのでちょっと色々大変かも。
当面はガラケー、スマホ、タブレットの3台体制で今後の使用状況でiPadのSIMは解約かな。— すばる (@pleiades_905) 2018年12月18日
それほどCPUパワーを必要としないなら、ZenFone MAX(M1)はいい選択肢かもしれません。いちおう望遠と広角のダブルレンズで、ボケ味のある写真も撮れますし、歴代MAXシリーズと同様にバッテリー容量は大きいです。なにより端末が安いです。
— TAKA🗿いつも心にモタスポを!! (@jesososobuttoso) 2018年12月15日
HUAWEI P20 lite | オススメ度:★★★★★ 5 | |
---|---|---|
発売日 | 2018年 6月15日 | |
発売元 | HUAWEI | |
容量 | 32GB | |
メインメモリ | 4GB | |
価格 | 分割:1,240円/月 ×24ヶ月 今なら!:640円/月 ×24ヶ月(タイプA) 790円/月 ×24ヶ月(タイプD) | |
カラー | クラインブルー/サクラピンク/ミッドナイトブラック | |
商品説明 | 対応サービス | |
低価格&ハイスペックの定番端末! 画面サイズ:5.84インチ OS:Android 8.0 メインカメラ画素数:約1,600万画素 +約200万画素 バッテリー:3,000mAh |
|
HUAWEIも格安スマホではハイスペックで定番のシリーズです。こちらも大画面なのにコンパクトが特徴なのですが、搭載されているカメラがダブルレンズ(背面に2つのカメラが搭載されている)であるため、写真や動画を綺麗に撮りたい人はHUAWEI P20 liteの方がおすすめです。
また、キャンペーンの割引価格も他の端末よりも大きいため安く購入できるのも魅力。au回線(タイプA)なら月々640円、docomo回線(タイプD)なら月々790円で利用することができます。
HUAWEI P20 lite利用者の口コミ
Huaweiの接写。
適当に撮ったのにこれってやばくね?
時計もレンズも拭いてすらないのに。 pic.twitter.com/W3eultnYVW— SUNAO (@watch_ssn) 2018年12月15日
Huaweiの夜景モードの威力 pic.twitter.com/2orKlNCyim
— onm. (@loxopr) 2018年12月19日
より良いキンスレライフのためについに端末課金!
Huawei P20 liteを購入(´▽`)
既に動作が滑らかで感激中#キングスレイド #キンスレ pic.twitter.com/6mVKUOts3c— キリ (@dream4976) 2018年12月19日
HUAWEIの画質やばない??
加工なしでこれが撮れる。 pic.twitter.com/MTmWp7jIbD— コッコちゃん♪(粒餡) (@DTSATtRJDCFMzRa) 2018年12月17日
AQUOS sense plus | オススメ度:★★★★★ 5 | |
---|---|---|
発売日 | 2018年 6月22日 | |
発売元 | SHARP | |
容量 | 32GB | |
メインメモリ | 3GB | |
価格 | 分割:1,650円 ×24ヶ月 今なら!:1,200円 ×24ヶ月 +初期費用無料 | |
カラー | ベージュ/ブラック/ホワイト | |
商品説明 | 対応サービス | |
安心の日本製!おサイフケータイや防水機能付き 画面サイズ:5.5インチ OS:Android 8.0 メインカメラ画素数:約1,640万画素 バッテリー:3,100mAh |
|
AQUOS sense plusはSHARPが提供するスマホ。おサイフケータイや防水機能は国産のスマホにしか付いていませんから、電子マネーによるスマホ決済を使っていたり、お風呂の中でスマホを使いたかったり、故障などが不安な場合は先ほど紹介した端末よりもAQUOS sense plusの方がおすすめです。
デメリットは分割料金が少し高めであることですが、付いている機能の多さを考えれば大きなデメリットではありませんね。必要最低限の機能に絞って安く使うのか、ある程度のお金を出して機能を充実させるかの違いです。
AQUOS sense plus利用者の口コミ
昨日のオーラルプレパは電子チケットのみでしたが、私のSIMフリースマホ AQUOS sense plus(SH-M07)で入場できました。EMTGは公式サイトに、SIMフリー端末の電子チケット動作保証をしていない旨の記載をしています。あくまで参考事例です。
なお、機種変更せず2台持ちなので従来の連絡手段使えます。— みのりん (@mf06nyan) 2018年12月11日
AQUOS sense plus SH-M07これにしたい お風呂持ち込めるし
— ハンバーグじいちゃん (@meropai) 2018年12月11日
いろいろと紹介してもらいましたが
「SHARP AQUOS sense plus SH-M07」
をIIJmioで買いました。
決め手は防水・おサイフケータイ・ほかの端末より一回り小型、そして安い pic.twitter.com/SSykilwPWC— ヨシダヨシオ (@netatank) 2018年8月14日
本体代、4万切ってるのか。あのスペックでこれは、確かに安く感じる。
BIGLOBEモバイルが、シャープ製SIMフリー専用スマートフォン「AQUOS sense plus SH-M07」の提供を開始 | プレスルーム | ビッグローブ株式会社 https://t.co/AFPWlzUoH1
— Junya ISHINO/石野純也 (@june_ya) 2018年6月14日
こんにちは😃
なんでもどうぞ😁
個人の意見ですが、3年前位に持ってたSHARPの機種と違い、オートフォーカスも速くなり、子供も綺麗に写ります📷️
ただ、スマホカメラの域は抜けないので、暗めの室内だとそれなりにぶれます❌そこら辺は最新のiPhoneのカメラ(使ったこと無い)などには劣ると思います😃— 主婦リス (@Shufurisu) 2018年12月19日
仕事忙しくて日中あんまりスマホいじれなかったらバッテリー残量まだ75%あるんですけど?SH-M07すげぇな
— 日向ユウ@へっぽこEDF隊員 (@Yuu_Hyuuga) 2018年12月12日
BIGLOBEモバイルのおすすめ端末【2017年夏版】
HUAWEI P10 lite | オススメ度:★★★★★ 5 | |
---|---|---|
発売日 | 2017年6月9日 | |
発売元 | HUAWEI | |
容量 | 32GB | |
メインメモリ | 3GB | |
価格 | 29,980円 | |
カラー | サファイアブルー/パールホワイト/プラチナゴールド/ミッドナイトブラック | |
商品説明 | 対応サービス | |
高機能な端末の定番!ハイスペックを求める人におすすめ 画面サイズ:5.2インチ OS:Android 7.0 メインカメラ画素数:約1,200万画素 バッテリー:3,000mAh |
|
安価で高スペックな端末として不動の人気を誇る「HUAWEI」の最新端末。「料金を抑えたいけど、キャリアのスマホのようにサクサク動かないと嫌だ」という人におすすめです。
最新CPU「Kirin658」、3GBメモリ、32GBストレージ搭載と「本当に3万円か?」と思えるほどの高機能。ネットサーフィンや動画視聴はもちろん、高い処理能力が必要なゲームも快適に操作ができます。OSもAndroid7.0搭載でジャイロセンサーも搭載していますの、AR対応ゲームをはじめ、全てのアプリ&ゲームを楽しむことができます。
VAIO®️Phone A | オススメ度:★★★★★ 5 | |
---|---|---|
発売日 | 2017年4月7日 | |
発売元 | VAIO | |
容量 | 16GB | |
メインメモリ | 3GB | |
価格 | 21,800円 | |
カラー | シルバーのみ | |
商品説明 | 対応サービス | |
純国産の安心設計!安価でコスパ◎ 画面サイズ:5.5インチ OS:Android 6.0 メインカメラ画素数:約1,300万画素 バッテリー:2,800mAh |
|
パソコンメーカーとして有名なVAIOから発売されたスマホが「VAIO®️ Phone A」。VAIOの製品は長野県の安曇野工場で一台一台厳しい検品を手作業で行っており、日本ならではの厳格な検査を通った機種のみが販売されているので安心感が違います。
アルミ筐体で美しくDSDS対応機でもあり、LINEモバイルでは21,800円とお買い求めやすい価格で購入出来ます。純国産スマホが欲しい方なら、VAIO®️Phone Aはおすすめです。
arrows M04 | オススメ度:★★★★★ 5 | |
---|---|---|
発売日 | 2017年7月20日 | |
発売元 | FUJITSU | |
容量 | 16GB | |
メインメモリ | 2GB | |
価格 | 34,800円 | |
カラー | ゴールド(楽天モバイル限定)/ブラック/ホワイト | |
商品説明 | 対応サービス | |
頑丈&手洗い可能!小さな子供がいる主婦におすすめ 画面サイズ:5.0インチ OS:Android 7.1.1 メインカメラ画素数:約1,310万画素 バッテリー:2,580mAh |
|
頑丈で手洗いもできる端末。落としたり汚したりしても、すぐに元通りにできますので、元気な小学生の子供に持たせるときにおすすめです。本体内部の両側に壁にステンレスフレームを装備しているので落下時の耐久性もしっかりしていて曲がりにくく、歪みにくいボディは「さすが日本産」と思える強度になっています。
もちろんスマホとしての機能も優れていますので、子どもが「ネットが見れない」「動画が遅い」「ゲームができない」と不満を漏らすようなこともありませんよ。
2016年秋!BIGLOBEモバイル人気格安スマホランキング
1位.arrows MO3
安心&高品質の日本製
スマホ端末の中でもトップレベルの人気を誇っていた『arrows MO2』の次世代端末が『arrows MO3』。2016年7月に発売されたばかりなので、最新機種の格安スマホを使いたい場合はこちらがおすすめです。薄さ7.8mmで5インチ画面なので、ポケットに入れても邪魔になりませんし、手に持った時にフィット感もちょうどいいですね。
端末料金 | 38,000円(分割可) |
---|---|
対応OS | Android6.0(※1) |
内臓メモリ | RAM:2GB ROM:16GB |
スマホセット | 72x 144 x 7.8(※2) |
※1:2016年7月現在一番新しいOSです。世の中にある全てのアプリを使うことができ、動作もサクサク動きます。
※2:幅 x 高さ x 厚さ(mm)
2位.HUAWEI HUAWEI P9 lite
指紋センサー搭載!高級感のあるデザインが人気
高級感のあるデザインから女性に人気の高い機種。色彩豊かな5.2インチの高精細フルHDディスプレイで写真や動画が綺麗に見れたり、オタクコアCPUでアプリやネットがサクサク動作するなど、機能性も◎。1300万画素の高画質カメラを搭載&シチュエーションに合わせた細かな設定で気軽にプロ並みの写真が撮れるのも魅力。
端末料金 | 29,800円(分割可) |
---|---|
対応OS | Android6.0(※1) |
内臓メモリ | RAM:2GB ROM:16GB |
スマホセット | 72.6 x 146.8 x 7.5(※2) |
※1:2016年8月現在一番新しいOSです。世の中にある全てのアプリを使うことができ、動作もサクサク動きます。
※2:幅 x 高さ x 厚さ(mm)
3位.Acer Liquid Z330
手頃な端末が欲しい人におすすめ
Acer Liquid Z330は料金が安く、サイズも4.5インチと手ごろなサイズが特徴の端末。ハイスペックな機種を欲しい人よりは、手頃な端末が欲しい人におすすめです。画面は長時間見ても疲れないブルーライトカットテクノロジーが搭載。夜にスマホをいじったり、動画を長時間視聴するときにも役立ちます。
端末料金 | 12,700円(分割可) |
---|---|
対応OS | Android5.1(※1) |
内臓メモリ | RAM:1GB ROM:8GB |
スマホセット | 66.5 x 136 x 9.6(※2) |
※1:2015年11月現在一番新しいOSです。世の中にある全てのアプリを使うことができ、動作もサクサク動きます。
※2:幅 x 高さ x 厚さ(mm)
4位.ASUS ZenFone2 Lazer(BIGLOBE限定カラーあり)
定番の人気機種!
ZenFoneシリーズは格安スマホが出たときからず~っと人気のシリーズ。世界初の大容量4GBメモリと日本発インテルCPU搭載なので、一度に複数のアプリを立ち上げても、マルチタスクをしても、圧倒的なスピード感を体感できます。スマホのヘビーユーザーなら間違いなく満足できる格安スマホです。暗がりや逆光でも綺麗に撮れるカメラレンズを採用していたり、画面も持つのにはちょうど良く目には大きく見えるサイズのディスプレイなので、使い心地も抜群です。
端末料金 | 27,800円(分割可) |
---|---|
対応OS | Android5.0(※1) |
内臓メモリ | RAM:2GB ROM:16GB |
スマホセット | 71.5 x 143.7 x 3.5~10.5(※2) |
※1:2015年11月現在一番新しいOSです。世の中にある全てのアプリを使うことができ、動作もサクサク動きます。
※2:幅 x 高さ x 厚さ(mm)
5位.ASUS ZenFone2 Selfie
「自撮り」のために生まれたスマホ!
“「自撮り」のために生まれた”というだけあってカメラ機能に特化しており、1300万画素の解像度と約88度の広角レンズを搭載。レーザーオートフォーカス機能は瞬時にカメラのピントを合わせてくれるため、どんな場面でもすぐに写真を撮ることができます。肌色を明るく柔らかく見せてくれる多彩な「美人エフェクト」や、フラッシュ撮影でも自然な色合いに自動調整する機能なども付いており、スマホで写真を楽しむ女性にピッタリの格安スマホだといえます。
端末料金 | 45,800円(分割可) |
---|---|
対応OS | Android5.0(※1) |
内臓メモリ | RAM:4GB ROM:32GB |
スマホセット | 77.2 x 152.5 x 10.9(※2) |
※1:2015年11月現在一番新しいOSです。世の中にある全てのアプリを使うことができ、動作もサクサク動きます。
※2:幅 x 高さ x 厚さ(mm)
今ならお得に乗り換えられるキャンペーンも実施中です。
【キャンペーン内容】
・SIM単品(音声通話)が7,200円値引き(月1,200円×6ヶ月間割引)&初期費用(3,394円値引きで)無料
・端末セット(データSIM)が月150円~300円×24ヶ月間割引
・端末セット(音声SIM)が月450円~600円×24ヶ月間割引&初期費用(3,394円値引きで)無料&Gポイントを5,000G進呈(対象機種:HUAWEI P20 lite、HUAWEI nova3、ASUS ZenFone 5)
LINEモバイル SNS使い放題 新・月300円キャンペーン
【キャンペーン内容】
キャンペーン期間中の新規契約で、月額基本利用料が3ヶ月間1,390円割引になります。(LINEフリープランの場合は月額基本利用料が3ヶ月間900円割引)
【キャンペーン内容】
人気スマホHUAWEI nova lite2やAQUOS sense lite SH-M05、iPhone SEが最安314円/月で買える大幅割引で購入可能!在庫がなくなり次第終了となりますので、お早めに!