当ページでは、これからスマホを購入する中学生・高校生におすすめの機種・端末をご紹介しています。MVNO(格安スマホ業者)で販売されている端末を中心に紹介していますので、ご家庭で格安スマホを検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。


目次
iPhone
中1の利用率 | 高1の利用率 | |
---|---|---|
iPhone | 38.4% | 62.4% |
Android | 61.6% | 37.6% |
中学生は約4割が、高校生では約6割がiPhoneを使っているようです。
周りの友人たちがiPhoneを使っていると、アプリの使い方や操作性などで仲間外れ感が出てしまうことも可能性としてはありえます。親としてはバカらしい話ですが、子供たちにとっては重要なこと(特に女の子の場合は)でもありますので、子供がiPhoneを求めるのであれば少し検討してみてはいかがでしょうか。
安くiPhoneを買うなら格安SIMの端末セットがおすすめ
当サイトでは格安スマホ中心にご紹介しているのですが、MVNO(格安スマホ業者)でもiPhoneが販売されており、キャリアと同じように端末セットとして購入することができます。
毎月の月額料金も端末分割料金を含めて3,000円~5,000円程度で使えます。キャリアなら毎月1万円はしますので、半額以下で使え、家計的にも非常に助かります。
2019年1月現在の最新機種であるiPhone XRやiPhone XS、iPhone Xs Maxなどは残念ながら購入できませんが、iPhone6~iPhone8までなら購入でき、今でも最新のiPhoneと同じぐらいしっかりと使うことができます。
【MVNOで買えるiPhone】
- iPhone8/8 Plus(2017年9月22日発売)
- iPhone7/7 Plus(2016年9月25日発売)
- iPhoneSE(2016年3月31日発売)
- iPhone6s/6s Plus(2015年9月25日発売)
- iPhone6(2014年9月12日発売)
LINEモバイルのiPhone SEが届いた!九州でも注文から3日で届いてくれるのはいいですね。設定も簡単にできたし、これはおすすめできる pic.twitter.com/XyAu95V2j5
— ロボ@格安スマホサイト運営中 (@robo_simcomp) 2018年12月25日
iPhoneSEは3年ほど前の端末ですが、今のiPhoneは画面が大きくなって、カメラの画質が綺麗になったぐらいですので、ネットをしたりアプリを楽しむ分には全く支障はありません。
また、もし「インスタをやりたいかカメラ画質は綺麗な方がいい!」という場合はiPhone8を買えばいいだけですからね。

2018年9月の中高生が利用しているiPhoneのシリーズは上画像のとおり。iPhone8であれば多くの中高生が使っているため、仲間外れになってしまうこともないでしょう。
2019年1月現在iPhone8を販売しているMVNO(格安スマホ業者)は大手だとmineoしかありません。
具体的なiPhoneの端末セットを販売しているMVNOや端末料金の比較はiPhoneと格安SIMのセットを購入するならUQ mobile・LINEモバイル・BIGLOBEモバイルがおすすめでご紹介していますので、そちらをあわせて参考にしてみてください。

HUAWEI(ファーウェイ)

2018年3月格安SIMサービスの利用動向調査によると、Androidを利用している中高生の約12%が利用しており、第4位の人気です。HUAWEIよりも上位の端末はキャリアでしか販売されていませんので、格安スマホの中で見れば間違いなくNo.1です。
現在のHUAWEIの最新機種は以下のとおり。
![]() | 端末名 | HUAWEI Mate20 Pro |
---|---|---|
発売日 | 2018年11月30日 | |
価格 | 10万円 | |
特徴 | 最先端の技術搭載の万能型端末 | |
![]() | 端末名 | HUAWEI nova 3 |
発売日 | 2018年10月5日 | |
価格 | 4.5万円 | |
特徴 | 長時間バッテリー&パワフルCPU搭載でゲーム向き | |
![]() | 端末名 | HUAWEI P20 |
発売日 | 2018年6月15日 | |
価格 | 5.3万円 | |
特徴 | 高性能カメラ&コンパクトでカメラ好きにおすすめ |
※:販売価格は目安です。
「特にこだわりはないからどれでもいい」という場合は、以下の端末がおすすめです。
HUAWEI nova 3 | オススメ度:★★★★★ 5 | |
---|---|---|
![]() | 発売日 | 2018年10月5日 |
発売元 | HUAWEI | |
容量 | 128GB | |
メインメモリ | 4GB | |
単品価格 | 43,649円 | |
端末セット価格 | 2,038円~(NifMo) | |
商品説明 | どこで買う? | |
超高性能CPU搭載でサクサク動作!画面も大きい! 基本的に普通のアプリや地図、ゲームなどは問題なく使うことができます。同価格帯のスマホと比較しても、間違いなくトップに入る性能の良さです。 カメラ機能も普通に綺麗に撮れるレベルですが、もっと画質を追求するのであればHUAWEI P20というカメラ特化の端末もおすすめです。インスタ映えや普段から一眼を使うカメラ好きも満足いく写真が撮れるでしょう。 画面サイズ:6.3インチ OS:Android 8.1 |
ASUS(エイスース)

2018年9月にAndroidを利用していると回答した中高生のブランド別利用率を見てみると第6位の人気となっています。第5位の富士通がキャリアスマホがメインで販売されていることを考えると、実質、格安スマホの中では第2位の人気です。
特徴はHUAWEIと同じく「安くて高性能」という部分ですが、細かく見ると全体的にASUSの方がHUAWEIよりも安く購入することができます。その分、性能は少し落ちますが、ライトユーザーにとっては十分な性能となっています。
「子供のうちは高いスマホは買わない」と決めているご家庭であれば、HUAWEIよりもASUSのスマホの方がおすすめです。
現在のASUSの最新機種は以下のとおり。
![]() | 端末名 | ZenFone Live(L1) |
---|---|---|
発売日 | 2018年12月21日 | |
価格 | 1.7万円 | |
特徴 | 低価格でキッズ携帯機能も搭載(小学生向け) | |
![]() | 端末名 | ZenFone Max (M1) |
発売日 | 2018年9月21日 | |
価格 | 2.3万円 | |
特徴 | 低価格でバッテリー長持ち(ライトユーザー向け) | |
![]() | 端末名 | ZenFone 5 |
発売日 | 2018年5月18日 | |
価格 | 4.8万円 | |
特徴 | 大画面&高スペックでゲームや動画向き | |
![]() | 端末名 | ZenFone Max Plus(M1) |
発売日 | 2018年2月17日 | |
価格 | 2万円 | |
特徴 | 低価格で画素数も高くてカメラ向き |
「特にこだわりはないからどれでもいい」という場合は、以下の端末がおすすめです。
ZenFone 5 | オススメ度:★★★★★ 5 | |
---|---|---|
![]() | 発売日 | 2018年5月18日 |
発売元 | ASUS | |
容量 | 64GB | |
メインメモリ | 6GB | |
単品価格 | 48,729円 | |
セット価格 | 1,794円~/月(楽天モバイル) | |
商品説明 | どこで買う? | |
オールスクリーンディスプレイで迫力の大画面!動画をたくさん見る人やゲームをたくさんやる人に特におすすめの端末です。 2TBのSDカードにも対応しているため、別途購入しておけば写真や動画、音楽の保存に困ることは絶対にありません。 ただ、SDカード以外の部分は先ほど紹介したnova 3の方が全ての面において上ですので、特に理由がなければnova 3の購入をおすすめします。 画面サイズ:6.2インチ OS:Android 8.0 |
さあ新しいスマホを手に入れよう!
以上が中学生・高校生におすすめのスマホ(端末・機種)についての解説です。やはり中高生にもiPhoneが人気ですが、親としては端末料金が高くなってしまうため、悩みどころになるかと思います。
Android端末にすれば、月々の端末の分割料金は半額以下になりますし、使い勝手や使えるアプリなどに関してはほとんど違いはありませんので、思い切ってAndroidを使うのも悪くはありません。使い始めてしまえば、どんなスマホでも愛着がわいてきますからね。
学生におすすめの格安SIMを知りたい方は、以下のページもあわせて参考にしてみてください。

また、MVNOでジャン倍されている端末メーカーの特徴や販売価格、最新機種などを知りたい方は、以下のページもあわせてご覧ください。

今ならお得に乗り換えられるキャンペーンも実施中です。

【キャンペーン内容】
・SIM単品(音声通話)が7,200円値引き(月1,200円×6ヶ月間割引)&初期費用(3,394円値引きで)無料
・端末セット(データSIM)が月150円~300円×24ヶ月間割引
・端末セット(音声SIM)が月450円~600円×24ヶ月間割引&初期費用(3,394円値引きで)無料&Gポイントを5,000G進呈(対象機種:HUAWEI P20 lite、HUAWEI nova3、ASUS ZenFone 5)
【キャンペーン内容】
キャンペーン期間中の新規契約で、月額基本利用料が3ヶ月間1,390円割引になります。(LINEフリープランの場合は月額基本利用料が3ヶ月間900円割引)

【キャンペーン内容】
人気スマホHUAWEI nova lite2やAQUOS sense lite SH-M05、iPhone SEが最安314円/月で買える大幅割引で購入可能!在庫がなくなり次第終了となりますので、お早めに!