現在auのiPhoneを使っている人も格安スマホに乗り換えることは可能です。格安スマホに乗り換える時、端末のキャリアと同じ回線を使っているMVNO(格安スマホ業者)ならSIMロック解除の必要がありませんので簡単に乗り換えることができます。
ただ、全てのiPhoneが乗り換えられるわけではありませんし、格安スマホにすることで起きるデメリットもあります。
そこで今回は、au端末のiPhoneで乗り換えられるMVNOと乗り換えの時のデメリットについてご紹介していきたいと思います。
目次
auのiPhoneの唯一のデメリット!テザリングが使用できない
iPhoneに限ったことではありませんが、au端末で格安スマホに乗り換えるとテザリング機能が使えなくなります。
テザリングとは、スマホのネット回線を使ってノートPCやニンテンドー3DSなどをネットに繋ぐことができる機能のこと。今は契約していないスマホをネットに繋ぐこともできます。
外出中にWiFi環境がない状況でノートPCをネットに繋ぎたい時に使われる機能であるため「使ったことがない」という方も多いかもしれませんね。私もあまり使ったことがありません。
人によって使う機会に差が出る機能ですが、絶対にテザリングが必要な場合はiPhoneをSIMロック解除し、docomo回線やSoftBank回線を利用しているMVNOに乗り換えましょう。
【SIMロック解除の条件】
- 2015年5月以降に販売された端末
- 契約から180日以上が経過している
iPhoneならばiPhone6以降がSIMロック解除が可能です。iPhone5やiPhone5sなどはSIMロック解除ができませんので、テザリングを諦めるか新しくSIMフリーiPhoneを購入しましょう。
SIMロック解除はauの公式サイトから手続きすることができます。
テザリング機能が使えなくても問題ないのであれば格安スマホに乗り換えても特にデメリットはありませんので、安心して乗り換えてください。
【2018年12月追記】UQ mobile、mineo、BIGLOBEモバイルならauプランのiPhoneでもテザリング可能に
最近ではau回線でのテザリング需要が高まってきたこともあり、MVNO(格安スマホ業者)によってはテザリングに対応するようになりました。
端末 | UQ mobile | mineo | BIGLOBEモバイル | IIJmio | 楽天モバイル |
---|---|---|---|---|---|
iPhone SE | 〇 | 〇(※) | 〇 | × | × |
iPhone 6/6 PLUS | 〇 | × | 〇 | × | × |
iPhone 6s/6s PLUS | 〇 | 〇(※) | 〇 | × | × |
iPhone 7/7 PLUS | 〇 | 〇(※) | 〇 | × | × |
iPhone 8/8 PLUS | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
iPhone X | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
iPhone XS/XS MAX | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
※:SIMロック解除済みの端末のみ
※1:動作確認端末一覧|UQmobile|格安スマホ・格安SIMのUQmobile
※2:auプランにおけるiPhone / iPadのテザリング機能提供開始について | スタッフブログ | マイネ王
※3:動作確認端末|格安SIM/スマホのBIGLOBEモバイル
※4:てくろぐ: IIJmioモバイルでのiOS 12動作確認について (iPhone XS・XS Max動作確認追加)
※5:楽天モバイル: 楽天モバイルなら3大キャリアのiPhoneも対応!
2018年12月13日時点でのiPhoneのテザリング対応状況は上記のとおり。
特に注意しておきたいのがmineoとIIJmioと楽天モバイルですね。mineoはSIMロック解除されていなければ(iPhone8以降は別)テザリングに対応していませんし、IIJmioと楽天モバイルは全てのiPhoneでテザリングに対応していません。
もし確実にテザリングを使いたいのであればUQ mobileかBIGLOBEモバイルがおすすめです。SIMロック解除なしでもテザリングを使えます。
auのiPhoneがそのまま使える格安SIMの月額料金を比較
人気の5社を比較!au端末が使えるおすすめ格安スマホでも詳しく比較していますが、こちらでも簡単に料金を比較しておきます。
データ通信プラン
楽天モバイル | mineo | UQ mobile | IIJmio | BIGLOBEモバイル | |
---|---|---|---|---|---|
500MB | – | 700円 | – | – | – |
1GB | – | 800円 | – | – | – |
3GB | 1,020円(3.1GB) | 900円 | 980円 | – | 1,020円 |
5GB | 1,570円 | – | – | – | – |
6GB | – | 1,580円 | – | 900円 | 1,570円 |
10GB | 2,380円 | 2,520円 | – | – | – |
12GB | – | – | – | 1,520円 | 2,820円 |
20GB | 4,170円 | 3,980円 | – | – | 4,620円 |
24GB | – | – | – | 2,560円 | – |
30GB | 5,520円 | 5,900円 | – | – | 6,870円 |
音声通話プラン
楽天モバイル | mineo | UQ mobile | IIJmio | BIGLOBEモバイル | |
---|---|---|---|---|---|
500MB | – | 1,310円 | – | – | – |
1GB | – | 1,410円 | – | – | 1,400円 |
2GB | – | – | 1,980円 | – | – |
3GB | 1,600円 | 1,510円 | – | – | 1,600円 |
5GB | 2,150円 | – | – | – | – |
6GB | – | 2,190円 | 2,980円 | 1,000円 | 2,150円 |
10GB | 2,960円 | 3,130円 | – | – | – |
12GB | – | – | – | 1,620円 | 3,400円 |
14GB | – | – | 4,980円 | – | – |
20GB | 4,750円 | 4,590円 | – | – | 5,200円 |
24GB | – | – | – | 2,660円 | – |
30GB | 6,150円 | 6,510円 | – | – | 7,450円 |
auのiPhoneの乗り換えにおすすめの格安SIM
mineo:テザリングを気にしないなら総合的におすすめ
オススメ度 | ★★★★★ | |
---|---|---|
月額料金 | 700円~ | |
回線 | au/docomo | |
通話プラン | あり | |
端末セット | あり | |
iPhone | 対応 |
- docomo回線だけではなくau回線でも使える
- 毎月最大1GBがシェアできる『フリータンク』
- 余った容量は翌月に繰り越せるor友達・家族にプレゼントできる
- 通話定額プランあり
- 分からないことはチャットで気軽に質問できる『マイネ王』
- 解約違約金は一切なし
【対応iPhone】
iPhone5C、iPhone5S、iPhone6、iPhone6 Plus、iPhoneSE、iPhone6s、iPhone6s Plus、iPhone7、iPhone7 Plus、iPhone8、iPhone8 Plus、iPhoneX
総合的に人気が高いmineo。Webアンケートでも「2018年3月格安SIMサービスの満足度調査 顧客総合満足度 第1位」といった形で紹介されたりもしています。
「とにかくサービスが充実しており、通信速度もそこそこ速い」というのが人気の理由。
公式サイトで気軽に相談できるチャットサービスやmineoユーザー同士の知恵袋サイトによってトラブルを気軽に解決できるようになっていますし、mineoユーザー同士で毎月最大1GBまで通信量をシェアできる『フリータンク』と呼ばれるサービスによって、動画をたくさん見過ぎた月も無事に乗り越えることができます。
通信速度も自体も格安スマホの中では比較的早く、平日昼間や夜間の混雑時を除けば安定してネットや動画を楽しむことができます。docomoのプランだと混雑時の通信速度が遅いのがデメリットなのですが、auのプランは比較的快適です。
もし「夜に動画が全然見られないんだけど…?」というように通信速度に不満がある場合も、有線通信オプションの「プレミアムコース(月額800円)」に加入することで快適なネット環境を整えられます。基本料金が安いのでプレミアムコースに加入したとしても月額3000円~4000円程度ですので、キャリアのスマホと比べれば全然お得ですよ。
一部のiPhoneでテザリングが使えないデメリットさえ気にならないのであれば乗り換えて損はありません。
UQ mobile:通信速度重視で選ぶ人におすすめ
オススメ度 | ★★★★★ | |
---|---|---|
月額料金 | 980円~ | |
回線 | au | |
通話プラン | あり | |
端末セット | あり | |
iPhone | 対応 |
- au端末でも利用できる希少なMVNO
- 業界トップレベルの爆速通信速度!
- 月額200円で「○○○○@uqmobile.jp」のメアドをゲットできる
【対応iPhone】
iPhone5S、iPhone6、iPhone6 Plus、iPhoneSE、iPhone6s、iPhone6s Plus、iPhone7、iPhone7 Plus、iPhone8、iPhone8 Plus、iPhoneX
mineoと並んでau端末が使える人気のMVNOがUQ mobile。青いガチャピンとムックの広告や深田恭子のCMで有名ですよね。
UQ mobileの特徴は通信速度がとにかく速いこと。混雑時でも動画やネットが重くなるようなことはほとんどなく、利用者の口コミからもトップレベルの通信速度であることが伺えます。実際に管理人もUQ mobileでiPhone SEを使っていますが、キャリアのスマホと比べてネットが遅いな~と感じたことは一度もありません。
デメリットは料金が他のMVNOよりも割高であること。この点は「通信速度を確保するための出費」と考えられるかがポイントとなってきます。
「ネットとか動画の利用がメイン」という人はUQ mobileが一番おすすめですし、「ネットはたまに見るぐらい」「料金はなるべく安くしたい」というようなライトユーザーならmineoの方がお得に感じるかと思います。
また、iPhone5cには対応していませんので、iPhone5cを使う場合もmineoを選ぶようにしましょう。
BIGLOBEモバイル:YouTubeやAbemaTVをたくさん見たい人におすすめ
オススメ度 | ★★★★☆ | |
---|---|---|
月額料金 | 700円~ | |
回線 | au/docomo | |
通話プラン | あり | |
端末セット | あり |
- iPhoneがキャリアよりも約53,000円安い!iPhone8、Xにも対応
- 3分以内の国内通話が何度でもかけ放題!(オプション)
- YoutubeやApple Music、Abema TVなどが通信制限なしで見られる「エンタメフリーオプション」
【対応iPhone】
iPhone5S、iPhone6、iPhone6 Plus、iPhoneSE、iPhone6s、iPhone6s Plus、iPhone7、iPhone7 Plus、iPhone8、iPhone8 Plus、iPhoneX
BIGLOBEモバイルの最大の特徴はYoutubeやApple Music、Abema TVなどが通信制限なしで楽しめる「エンタメフリーオプション」というサービスがあることです。オプションで音声通話SIMは月額480円(データSIM:月額980円)払えば利用することができます。
また、au回線でもテザリングに対応していますので、キャリアスマホと同じ感覚で使うことができます。
今ならお得に乗り換えられるキャンペーンも実施中です。
【キャンペーン内容】
・SIM単品(音声通話)が7,200円値引き(月1,200円×6ヶ月間割引)&初期費用(3,394円値引きで)無料
・端末セット(データSIM)が月150円~300円×24ヶ月間割引
・端末セット(音声SIM)が月450円~600円×24ヶ月間割引&初期費用(3,394円値引きで)無料&Gポイントを5,000G進呈(対象機種:HUAWEI P20 lite、HUAWEI nova3、ASUS ZenFone 5)
LINEモバイル SNS使い放題 新・月300円キャンペーン
【キャンペーン内容】
キャンペーン期間中の新規契約で、月額基本利用料が3ヶ月間1,390円割引になります。(LINEフリープランの場合は月額基本利用料が3ヶ月間900円割引)
【キャンペーン内容】
人気スマホHUAWEI nova lite2やAQUOS sense lite SH-M05、iPhone SEが最安314円/月で買える大幅割引で購入可能!在庫がなくなり次第終了となりますので、お早めに!