「iPhoneを持っていなかったけど、格安スマホとしてiPhoneを使いたい」という方のために、当ページではiPhoneと格安SIMのセットで購入できるおすすめのMVNOをご紹介したいと思います。
昔と比べるとiPhoneの端末セットを販売するMVNOの数も多くなっており、現在では
【iPhoneセットを販売しているMVNO】
- UQ mobile
- Y!mobile
- 楽天モバイル
- BIGLOBEモバイル
- mineo
- LINEモバイル
- エックスモバイル
- スマモバ
- QTmobile
の9社で購入することができます。販売されているiPhoneの種類はiPhone SE、iPhone 6s、iPhone7、iPhone8、iPhone8 Plusです。
目次
iPhoneセット端末の販売価格を比較
MVNO | UQ mobile | Y!mobile | 楽天モバイル | BIGLOBEモバイル | mineo | LINEモバイル | エックスモバイル | J:COM MOBILE | QTmobile | スマモバ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
取扱端末 | iPhone 7、iPhone SE、iPhone 6s、iPhone 5s | iPhone 7、iPhone SE、iPhone 6s | iPhone SE、iPhone 6s Plus | iPhone 7、iPhone SE、iPhone 6s | iPhone 6s | iPhone SE | iPhone 8、iPhone 8 Plus | iPhone 7、iPhone 6s | iPhone SE、iPhone 6s | iPhone SE、iPhone 6、iPhone 6s |
iPhone SE | 44,172円(32GB) 54,540円(128GB) | 54,648円(32GB) 67,608円(128GB) | 45,144円(16GB) 50,544円(64GB) | 44,064円(32GB) 54,432円(128GB) | – | 33,264円(32GB) 44,064円(128GB) | – | – | 42,768円(16GB) | 58,320円(16GB) |
iPhone 6s | 59,724円(32GB) 72,684円(128GB) | 70,524円(32GB) 83,484円(128GB) | – | 60,912円(32GB) 73,872円(128GB) | 64,152円(64GB) | – | – | – | 66,000円(64GB) | 97,200円(32GB) |
iPhone 6s Plus | – | – | 78,624円(64GB) 86,184円(128GB) | – | – | – | – | – | – | – |
iPhone 6 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | 97,200円(16GB) |
iPhone 5s | 46,764円 | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
iPhone 7 | 73,116円(32GB) 86,076円(128GB) | 67,932円(32GB) 80,892円(128GB) | – | 60,912円(32GB) 73,872円(128GB) | – | – | – | 77,760円(128GB) | – | – |
iPhone 7 Plus | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
iPhone 8 | – | – | – | – | 73,224円(64GB) 92,016円(256GB) | – | 73,224円(64GB) 91,584円(256GB) | – | 77,760円(64GB) | – |
iPhone 8 Plus | – | – | – | – | 85,536円(64GB) 103,680円(256GB) | – | 85,104円(64GB) 103,464円(256GB) | – | – | – |
※:全て税込表記となります。
2018年12月28日現在の格安スマホiPhoneセットの価格は上記の通り。
MVNOによって販売するiPhoneの種類が違います。iPhone7(iPhone7 Plus)に関してはエックスモバイルでしか販売されていませんが、12月にUQ mobile、Y!mobile、BIGLOBEモバイル、J:COM MOBILEでも販売が開始されました。
そして、iPhone8やiPhone8 Plusも一部のMVNOで販売が開始されました。
容量別の最安値は以下の通り。
iPhone | 容量 | 最安値 | MVNO |
---|---|---|---|
iPhone 8 | 64GB | 73,224円 | mineo エックスモバイル |
256GB | 91,584円 | エックスモバイル | |
iPhone 8 Plus | 64GB | 85,104円 | エックスモバイル |
256GB | 103,464円 | エックスモバイル | |
iPhone 7 | 32GB | 42,768円 | BIGLOBEモバイル |
128GB | 73,872円 | BIGLOBEモバイル | |
iPhone SE | 16GB | 42,768円 | QTmobile |
32GB | 33,264円 | LINEモバイル | |
64GB | 50,544円 | 楽天モバイル | |
128GB | 44,064円 | LINEモバイル | |
iPhone 6s | 32GB | 59,724円 | UQ mobile |
64GB | 60,000円 | J:COM MOBILE | |
128GB | 72,684円 | UQ mobile |
基本的には最安値のiPhoneセットを買っておけば月額料金も最安値となります。
ただ、スマホを選ぶときの基準は料金の安さだけではなく、通信速度の速さやサポートの充実度なども気になる方は多いと思いますので、ここからは総合的に見てどのMVNOでiPhoneセットを買えばいいのかご紹介していきたいと思います。
ライトユーザーであればどのMVNOでもさほど違いを感じないかと思いまので、上記の最安値MVNOを選んでおけば間違いありません。
通信速度の速さで選ぶならUQ mobileがおすすめ
通信速度の速さで選ぶならUQ mobileを選んでおけば間違いありません。
月額料金も他社と比べると安く、UQ mobileはMVNOの中でも通信速度の速さで評判が良く、「一番通信速度が速い」という口コミも多いです。平日の昼や夕方など回線が込みネットの通信速度が落ちる時間帯であっても、比較的安定してネットや動画を使えます。
そして、これは実際に管理人がiPhoneセットを購入しようとして感じたのですが、UQ mobile以外はiPhoneセットの購入方法が分かりづらい。これだけでUQ mobile一択と言ってもいいぐらいです。公式サイトのどのページにiPhone端末セットを用意しているのか分かりませんし、「これかな?」と思うページを開いても購入ページに進めないこともあります。
※追記(2018/05/23)
最近では他のMVNOでも申し込みが分かりやすくなっており、プランやオプションなどを選択していくだけで簡単に申し込みができるようになっています。
Y!mobileはUQ mobileと同じぐらいわかりやすいのですが、最初から余計なオプションが付いた状態でプランが組まれる(申込時に外すことは可能)ので、自分で選ばない限りオプションが付かないUQ mobileの方がユーザーには優しいです。
オススメ度 | ★★★★★ | |
---|---|---|
月額料金 | 980円~ | |
回線 | au | |
通話プラン | あり | |
端末セット | あり | |
iPhone | 対応 |
- au端末でも利用できる希少なMVNO
- 業界トップレベルの爆速通信速度!
- 月額200円で「○○○○@uqmobile.jp」のメアドをゲットできる
料金比較 | おしゃべりプランS(2GB/月) | おしゃべりプランM(6GB/月) | おしゃべりプランL(14GB/月) |
---|---|---|---|
iPhone 7(32GB) | 4,082円/月 | 4,622円/月 | 6,782円/月 |
iPhone 7(128GB) | 4,622円/月 | 5,162円/月 | 7,322円/月 |
iPhone SE(32GB) | 2,138円/月 | 3,218円/月 | 5,378円/月 |
iPhone SE(128GB) | 2,678円/月 | 3,758円/月 | 5,918円/月 |
iPhone 6S(32GB) | 3,758円/月 | 4,298円/月 | 6,458円/月 |
iPhone 6S(128GB) | 4,298円/月 | 4,838円/月 | 6,998円/月 |
iPhone7を安く買うならBIGLOBEモバイルがおすすめ
オススメ度 | ★★★★★ | |
---|---|---|
月額料金 | 700円~ | |
回線 | au/docomo | |
通話プラン | あり | |
端末セット | あり |
- iPhoneがキャリアよりも約53,000円安い!iPhone8、Xにも対応
- 3分以内の国内通話が何度でもかけ放題!(オプション)
- YoutubeやApple Music、Abema TVなどが通信制限なしで見られる「エンタメフリーオプション」
BIGLOBEモバイルではiPhone7、iPhone SE、iPhone 6sを購入することができます。特にiPhone 7に関してはかなり安め。32GBは60,912円、128GBは73,872円で購入可能。
さらに、音声SIMと通話パック90(最大90分の無料通話付き)または10分かけ放題がセットになった「スマホまる得プラン」を同時に申し込むと、月額1,050円が24回割り引かれます。この割引額を端末代から引くと、32GBモデルは実質3万1200円、128GBモデルは実質4万3200円で買うことができます。
安くiPhone7を手に入れるならBIGLOBEモバイル一択です。
注意点としては、BIGLOBEモバイルのiPhoneセットはA回線(au回線)しか用意されておらずテザリングが使えませんということ。テザリングを使う人は限られているかと思いますが、注意しておきましょう。
BIGLOBEモバイル自体はそこそこ優秀で、通信速度も速く、YoutubeやApple Music、Abema TVなどが通信制限なしで見られる「エンタメフリーオプション(音声SIM:月額480円、データSIM:月額980円)」も用意されていますので、動画をたくさん見る人には特におすすめのMVNOですよ。
iPhoneSEの端末セットを安く買うならLINEモバイルがおすすめ
オススメ度 | ★★★★★ | |
---|---|---|
月額料金 | 500円~ | |
回線 | docomo/SoftBank | |
通話プラン | あり | |
端末セット | あり |
- LINE、Twitter、Facebook、Instagramはデータ消費ゼロ!速度制限なし
- LINEアプリを使って毎月の料金をチェック可能
- 月額基本利用料の1%分のLINEポイントが毎月貯まる
- LINEモバイルを使っている友人にデータ通信量をプレゼント可能
- SMS登録なしでLINEアプリが利用可能
- SoftBank回線にも対応!端末そのままで乗り換えられる
LINEモバイルはSoftBank回線にも対応したことにより、2018年7月からSoftBank回線のiPhoneSEの端末セットを販売し始めました。価格も非常に安く32GBが33,264円、128GBが44,064円と他のMVNOよりも安く手に入れることができます。
iPhoneSE自体も非常に人気で、iPhone5sと同じディスプレイの大きさで持ち運びやすく、OSもあと2年は最新のものに対応するはずですので、スペック的にも申し分ありません。
LINEモバイル自体はLINEやSNSが通信量消費ゼロで利用できたり、シンプルな料金プランとなっています。
iPhone8の格安SIMセットを安く買うならmineoがおすすめ
オススメ度 | ★★★★★ | |
---|---|---|
月額料金 | 700円~ | |
回線 | au/docomo | |
通話プラン | あり | |
端末セット | あり |
- docomo回線だけではなくau回線でも使える
- 毎月最大1GBがシェアできる『フリータンク』
- 余った容量は翌月に繰り越せるor友達・家族にプレゼントできる
- 通話定額プランあり
- 分からないことはチャットで気軽に質問できる『マイネ王』
- 解約違約金は一切なし
mineoはサービス内容がよく、サポートもしっかりとして口コミ評判でもかなり人気の高いMVNO。
以前はiPhone 6sのローズゴールドしか販売されていなかったため、あまりおすすめできませんでしたが、現在はiPhone8とiPhone8 Plusの端末セットを販売しています。
MVNOのiPhoneと格安SIMセットの中ではiPhone8は最新(iPhoneX以降は発売されていない)ですので、「なるべく新しいiPhoneを格安スマホとして使いたい」という人はmineoでの購入がおすすめです。
iPhone 6s Plusのセット端末を買うなら楽天モバイルがおすすめ
iPhone 6s Plusは楽天モバイルでしか発売されていません。
楽天モバイルの通信速度に関しては他社MVNOの平均程度。「遅くもないし早くもない」といった感じです。
ただ、通信制限の縛りがないのは魅力。通常は2GBや6GBなど月々のデータ量を超えると通信制限がかかりますが、楽天モバイルのスーパーホーダイ(iPhoneセットはこのプランしか選べません)はデータ量を使い切った後も最大1Mbpsでネットを使えます。普通は128kbpsなので、約10倍の通信速度ですね。
ネットの快適さ(速さ)を求めるならUQ mobileですが、通信制限にかかりやすい人は楽天モバイルの方がストレスなく使えることも多いですよ。
オススメ度 | ★★★☆☆ | |
---|---|---|
月額料金 | 525円~ | |
回線 | au/docomo | |
通話プラン | あり | |
端末セット | あり |
- 専用アプリで通話料半額!アプリ代も無料
- 楽天市場でのお買い物がポイント2倍!月々の支払いも100円⁼1ポイントで貯まる
- 頻繁に行われる端末割引キャンペーンが魅力!初めてのスマホにもおすすめ
注意点としては、楽天モバイルで販売されているiPhoneは「メーカー整備済みスマホ」と呼ばれる海外のiPhoneを国内で使えるように整備したものとなります。アップルが公式で整備しているため不具合はありませんが、最初から入っているアプリが国内iPhoneとは少し違いますので、自分でアプリをインストールできない人は注意しておきましょう。
店舗サポートが欲しい場合はY!mobileがおすすめ
Y!mobileもキャリア並の通信速度が出ることで評判です。しかし、特別UQ mobileよりも優れているポイントはなく、唯一店舗の多さだけはY!mobileが勝っています。
Y!mobileは格安スマホの中でも店舗数が多く、全国に店舗があります。店舗があれば、その場で故障時のサポートが受けられますし、操作に困ったときも気軽に相談することができます。「スマホにあまり詳しくない」という人は、Y!mobileの方が何かと都合がいいかと思います。
UQ mobileも店舗がありますが、都市部の方にしか用意されておらず、東京・大阪・名古屋・北海道・福岡以外は1店舗あるかどうか?というぐらいです。
「スマホはそれなりに使える」という人なら電話サポートだけでも問題ないかと思いますが、スマホに全く慣れていない場合はY!mobileのiPhoneを使うようにしましょう。
iPhoneセットの価格はUQ mobileの方が安いですが、割引などを適用するトータルで支払う月額料金は実は同じです(下記の料金表参照)。毎月のデータ通信量上限も変わりませんので、通信速度やサポートの充実度でUQ mobileとY!mobileどちらかを選んでも問題ありません。
オススメ度 | ★★★★★ | |
---|---|---|
月額料金 | 1,980円~ | |
回線 | SoftBank | |
通話プラン | あり | |
端末セット | あり | |
iPhone | 対応 |
- 他のMVNOと比較して通信速度が速い
- 料金プランがシンプルで分かりやすい
- 電話かけ放題プラン「スーパーだれとでも定額」がある
料金比較 | スマホプランS(2GB/月) | スマホプランM(6GB/月) | スマホプランL(14GB/月) |
---|---|---|---|
iPhone 7(32GB) | 1,944円/月 | 1,404円/月 | |
iPhone 7(128GB) | 2,484円/月 | 1,944円/月 | |
iPhone SE(32GB) | 2,138円/月 | 3,218円/月 | 5,378円/月 |
iPhone SE(128GB) | 2,678円/月 | 3,758円/月 | 5,918円/月 |
iPhone 6S(32GB) | 3,758円/月 | 4,298円/月 | 6,458円/月 |
iPhone 6S(128GB) | 4,298円/月 | 4,838円/月 | 6,998円/月 |
その他のiPhoneセットが購入できるMVNO
OCNモバイルONE
オススメ度 | ★★★★☆ | |
---|---|---|
月額料金 | 900円~ | |
回線 | docomo | |
通話プラン | あり | |
端末セット | あり | |
iPhone | 対応 |
- 通信制限時の通信速度がそこそこ早い
- ターボ機能でデータ通信量の消費を節約できる
- 3つの電話かけ放題プラン
- 音楽配信サービスの通信量0!MUSICカウントフリー
OCNモバイルONEではiPhone SE(16GB)を購入することができます。価格も20,304円と他社MVNOの半額。「iPhoneは欲しいけど、型にはこだわりがない」という方であれば、OCNモバイルONEがおすすめです。
私もサブスマホとしてiPhoneを保有していますが、「サイズが小さい」「容量は小さくていい」という条件で探していましたので、もし今から購入するなら間違いなくOCNモバイルONEのiPhoneセットを購入していましたね(笑)。
また、OCNモバイルONE自体も「通信制限時の通信速度を他社より早くする」といった面白い試みをしていますので、「よく通信制限にかかってしまう…」という方であれば結構おすすめですよ(詳しくは下リンクの詳細ページ参照)。
エックスモバイルもiPhone8と格安SIMの端末セットを購入可能
オススメ度 | ★★☆☆☆ | |
---|---|---|
月額料金 | 980円~ | |
回線 | docomo | |
通話プラン | あり | |
端末セット | あり |
- iPhone8、iPhone8 Plusのセット端末を販売している唯一のMVNO
- 全国に260店舗あって相談しやすい
- 無制限の電話かけ放題あり
エックスモバイル(旧:もしもシークス)はあまり有名なMVNOではありませんが、お客様の声を元に地道な改善を行っている優良MVNOです。昔から並行輸入品の端末を取り扱っており、iPhoneも他社ではなかなか取り扱っていないiPhone8、iPhone8 Plusをセット販売しています。
ただ、iPhoneの販売価格はmineoと変わりませんので、知名度的にも特にエックスモバイルを選ぶ意味はないでしょう。
加盟店は全国に260店舗ほどありますので、「格安スマホのことがよく分からない」「相談しながら決めたい」という場合に選ぶといいかもしれませんね。
また、月額料金は他社MVNOと比較しても平均的ですが、キャリアスマホと同じ無制限の電話かけ放題が用意されているのは大きな魅力。普段から電話をたくさん掛ける人にとっては非常にありがたい格安スマホになりますよ。
iPhone6を買うならスマモバ
オススメ度 | ★★☆☆☆ | |
---|---|---|
月額料金 | 1,598円~ | |
回線 | docomo | |
通話プラン | あり | |
端末セット | あり |
- LTE使い放題プランでネットが無制限で楽しめる
- iPhone6と格安SIMのセットが買える希少なMVNO
唯一iPhone6を購入できるのがスマモバ。SEや6Sに関してはやや高めですので、iPhone6を購入したい人だけにおすすめ。
スマモバは通信量無制限で使えるLTE使い放題プランが大きな特徴です。月によってネットをたくさん使う時がある人はお得に使えますよ。
J:COM MOBILE
オススメ度 | ★★★☆☆ | |
---|---|---|
月額料金 | 980円~ | |
回線 | au/docomo | |
通話プラン | あり | |
端末セット | あり |
- データ通信量0で動画視聴が可能
- au/docomo両方の回線が用意されてある(条件あり)
- 無料訪問サポートあり!初期設定も安心
J:COM MOBILEではiPhone 6sの販売が終了し、iPhone 7(128GB)の販売が開始されました。
J:COMのアプリである「J:COMミュージック」「J:COMオンデマンド」「J:COMブックス」が通信量消費0で楽しむことができますので、すでにJ:COMに加入している方や今後「J:COMに加入してもよさそうだな」と思える方におすすめです。
故障、破損、水濡れなどの万が一のトラブルに、電話1本で交換機を届けてもらえる端末保証(月額600円)も用意されています。
今から買うならiPhone SEかiPhone 6sがおすすめ
iPhone7が一番新しい端末ですが、まだまだ取り扱っている会社が少ないので、iPhone SEかiPhone 6sが選択肢となります。
「どっちを選べばいいの?」という方のために簡単に比較すると
iPhone SE | iPhone 6s | |
---|---|---|
販売時期 | 古い | 新しい |
販売価格 | 安い | 高い |
大きさ | 小さい | 大きい |
カメラの画質 | イマイチ | 綺麗 |
処理速度など | 同じ | 同じ |
といった感じ。
単純にiPhone6sの方が後に発売されたので、性能はiPhone6sの方が上です。高性能な機種やカメラが綺麗に撮れるスマホが欲しい場合はiPhone6sを買いましょう。
一方、iPhoneSEは画面が小さく片手で持ちてるコンパクトサイズが魅力です。私もポケットに入っても気にならない所を気に入り、iPhoneSEを購入しました。
端末料金自体もiPhoneSEの方が少しだけ安いので、お手軽にiPhoneを使用したい場合はiPhoneSEがおすすめです。
新年度に向けて何かとお金が必要になる時期!格安SIMで毎月の携帯料金を減らせば、いつもよりちょっと気持ちに余裕を持った生活ができますよ。今ならお得に乗り換えられるキャンペーンも実施中です。
【キャンぺーン期間】
2018年12月3日~2019年2月3日
【キャンペーン内容】
・SIM単品(音声通話)が7,200円値引き(月1,200円×6ヶ月間割引)&初期費用(3,394円値引きで)無料
・端末セット(データSIM)が月150円~300円×24ヶ月間割引
・端末セット(音声SIM)が月450円~600円×24ヶ月間割引&初期費用(3,394円値引きで)無料&Gポイントを5,000G進呈(対象機種:HUAWEI P20 lite、HUAWEI nova3、ASUS ZenFone 5)
LINEモバイル SNS使い放題 新・月300円キャンペーン
【キャンぺーン期間】
2018/11/7(水)~未定
【キャンペーン内容】
キャンペーン期間中の新規契約で、月額基本利用料が3ヶ月間1,390円割引になります。(LINEフリープランの場合は月額基本利用料が3ヶ月間900円割引)
【キャンぺーン期間】
2019年1月30(水)10:00~2019年3月14日(木)9:59
【キャンペーン内容】
人気スマホHUAWEI nova lite2やAQUOS sense lite SH-M05、iPhone SEが最安314円/月で買える大幅割引で購入可能!在庫がなくなり次第終了となりますので、お早めに!