LINEモバイルのAPN設定はAndroidとiPhoneそれぞれ違います。詳しくはLINEモバイルの公式サイトでも紹介されているのですが、ここでももう少し突っ込んでAPN設定の方法を解説していきたいと思います。
目次
Android端末でLINEモバイルのAPN設定する方法
HUAWEIやASUSなどの端末を使う場合はAndroid端末用のAPN設定を行う必要があります。
端末の横からSIMカードを入れる
まず端末の横部分からSIMカードを入れるためのパーツを取り出します。端末によってSIMカードを入れる部分は違いますが、基本的には横についているはずです。
LINEモバイルのSIMカードを送付されてきたカードから取り外す
LINEモバイルでは上画像のようにカードの一部にSIMカードが付いていきます。このSIMカードを切り取って、先ほどAndroid端末から取り出したパーツに乗せてください。
傷つけないLINEモバイルのSIMカードの取り方
SIMカードはかなり小さいため「どうやったら傷をつけずに取り出すことができるだろ…」と心配になる方もいるかと思います(私もそうでした笑)。
取り外しのポイントとしては
- SIMカード全体を親指の腹で押す
- ゆっくりと力を入れていく
の2つ。すると下画像のようにパキッと片方だけ取り外すことができます。

爪が当たってしまうと表面が傷ついてしまうかもしれませんので、必ず指の腹全体で押すようにしましょう。
SIMカードを挿入する
パーツにSIMカードを乗せたら、そのまま最初の通りにAndroid端末に戻します。キチンとパーツにハマるようにSIMカードを乗せられればSIMカードの向きも正しくなります。
設定画面からAPN設定画面を開く
SIMカードを挿入したら、ホーム画面から「設定」⇒「モバイルネットワーク」⇒「アクセスポイント名」⇒「新しいAPNを追加」の順番に押してください。

ホームから「設定」アイコンを選択。

設定画面の「無線とネットワーク」から「モバイルネットワーク設定」を選択します。

「アクセスポイント名」を押した後に、画面右上にある「+」ボタンから新しいAPN設定を行います。

- 名前:LINEモバイル
- APN:line.me
- ユーザー名:line@line
- パスワード:line
- 認証タイプ:PAPまたはCHAP
上記の5つを入力すればOKです。この項目は同封されている説明書にも記載されていますので、購入した際にあらためてチェックしてみてください。

項目の入力が完了して「保存」ボタンを押すと、APN一覧から先ほど保存したLINEモバイルのAPNができるようになっています。「LINEモバイル」の項目を選択すればAPN設定は完了です。
続いてMNP設定を行ってください。
iPhoneでLINEモバイルのAPN設定する方法
iPhoneでは専用のAPN構成プロファイルをインストールするだけでAPN設定が完了するため、Androidよりも簡単です。
iPhoneの横からSIMカードを入れる
iPhoneのSIMカードを入れる部分は器具を使わなければ空けることができません。

このような器具がiPhoneの箱の中に同封されています。この器具をiPhone側面の穴に入れて押すとSIMカードを入れるケースが出てきます。

自然とSIMカードのケースが飛び出してきて、一定以上になるとカチッと飛び出した状態になります。あとは爪で取り出してしまえばOKです。

これにLINEモバイルのSIMカードを入れて挿しなおします。

iPhoneの場合はケースにSIMカードがしっかりとハマりますので、SIMカードの向きに困ることはありません。
iPhoneを充電して起動する
iPhoneにSIMカードを挿入し終わったら起動します。端末セットでiPhoneを新しく購入した場合は充電ができていませんので、充電しながら電源を付けてください。

電源が付いたらiPhoneの初期設定を行ってホーム画面が開けるようにしてください。特に難しいことはありませんが、詳しく知りたい場合は格安SIMでiPhoneを購入した場合の初期設定手順をあわせて参考にしてみてください。

専用ページからAPN構成プロファイルをインストール&設定する
Wi-Fiに接続し「Safari」を起動します。下記URLにアクセスして構成プロファイルをダウンロードしてください。
ダウンロードページ:https://mobile.line.me/apn/line.mobileconfig

右上の「インストール」を押してください。

いくつか注意表示が表示されますが、気にせずインストールを続けてください。

インストールが終わったら画面右上の「完了」を押してください。
これでiPhoneのLINEモバイルのAPN設定は終了です。続いてMNP設定を行ってください。
今ならお得に乗り換えられるキャンペーンも実施中です。

【キャンぺーン期間】
2019年7月1日~2019年7月31日
【キャンペーン内容】
・SIM単品(音声通話)が7,200円値引き(月1,200円×6ヶ月間割引)&初期費用(3,394円値引きで)無料
・端末セット(データSIM)が月150円~300円×24ヶ月間割引
・端末セット(音声SIM)が月450円~600円×24ヶ月間割引&初期費用(3,394円値引きで)無料&Gポイントを5,000G進呈(対象機種:HUAWEI P20 lite、HUAWEI nova3、ASUS ZenFone 5)
【キャンぺーン期間】
2018/11/7(水)~未定
【キャンペーン内容】
キャンペーン期間中の新規契約で、月額基本利用料が3ヶ月間1,390円割引になります。(LINEフリープランの場合は月額基本利用料が3ヶ月間900円割引)

【キャンぺーン期間】
2019年6月30日10:00~2019年7月14日9:59
【キャンペーン内容】
人気スマホHUAWEI nova lite2やAQUOS sense lite SH-M05、iPhone SEが最安314円/月で買える大幅割引で購入可能!在庫がなくなり次第終了となりますので、お早めに!