「今までauのスマホを使っていたけど、月々の料金を抑えたいからLINEモバイルに乗り換えたい」という方も多いかと思います。結論から言うと、au端末でLINEモバイルを使うにはSIMロックの解除が必要です。SIMロックとは『auのSIMカード以外は使えないようにすること』。つまり、格安スマホ業者(MVNO)やdocomo、SoftbankのSIMカードを挿しても使えないようにしているわけです。
当ページでは、SIMロック解除の方法から、実際にau端末でLINEモバイルに乗り換える方法をご紹介したいと思います。手順は意外と簡単ですので、スマホに詳しくない方でも問題なくできますよ。
目次
au端末のSIMロック解除条件と解除方法
【SIMロック解除の条件】
- 2015年5月以降に販売された端末
- 契約から180日以上が経過している
auの端末を使っている場合は、まずSIMロックを解除してSIMフリー端末にしなければいけません。
SIMロック解除ができる端末は上記の2つを満たしている端末のみです。iPhoneで言うと、iPhone6sやiPhone SEぐらいからですね。iPhone7やiPhone8もSIMロック解除条件を満たしていますので、SIMフリー端末にしてあげることでLINEモバイルに乗り換えることができます。
「2014年に買った」「2ヶ月前に買ったばかりだ」という場合はSIMロック解除ができませんので、新しいSIMロックフリー端末を購入したり、LINEモバイルが販売しているスマホ端末セットを購入する必要があります。
スマホに詳しくない場合はスマホ端末セットがおすすめ。最初からSIMカードが端末に挿入されて設定なども全て終わった状態で届きますので、スマホに詳しくない方でも届いたその日から普通のスマホと同じように使い始めることができます。
【SIMロック解除の方法】
- auショップで解除してもらう(手数料3,000円)
- auオンラインサイトで解除を申請する(手数料無料)
au端末のSIMロック解除方法は上記の通り。ネットに詳しい人はオンラインショップで、あまり詳しくない人はauショップで解除してもらうのがいいでしょう。
オンラインで解除する場合はパソコン、スマートフォンから「auお客さまサポートサイト」より申し込みできます。申込むと解除コードが発行されますので、そのコードをLINEモバイルのSIMカードを挿したときに表示される解除コード入力画面に入力すればSIMロック解除完了となります。
au端末からLINEモバイルに乗り換える手順
LINEモバイルを使うまでの手順
- キャリアにMNP予約番号をもらう
- LINEモバイルでSIMカードを申込む
- SIMカード到着後、端末側のAPN設定を行う
手順1.キャリアにMNP予約番号をもらう
解除コードの発行が終わったら、次はキャリアにMNP予約番号をもらいます。MNPとは、現在使っている電話番号をそのまま引き継ぐことをいいます。LINEモバイル申込時にMNP予約番号を入力する必要がありますので、LINEモバイルに申込む前に予約番号をもらっておきましょう。
電話番号も新しくしたい場合は、MNP予約番号をもらう必要はありません。
【auでのMNP予約番号の取り方】
auのMNP予約番号は電話で取得できます。
- 一般電話/携帯電話共通: 0077-75470へ電話
受付時間は9:00〜20:00。ネットワーク暗証番号を入力する必要がありますが、忘れていてもオペレーターとの本人確認でMNP予約番号を発行してもらうことができます。
手順2.LINEモバイルでSIMカードを申込む
MNP予約番号を貰ったら、いよいよLINEモバイルでSIMカードを申し込みます。下記のリンクから公式サイトへ飛び、ページ下部の『申し込み』をクリックします。
申し込みに必要なものは『運転免許証などの本人確認書類』『クレジットカード』『メールアドレス』『MNP予約番号』の4つ。
申し込み完了までの流れは以下の通りです。
【LINEモバイル申し込みの手順】
- 申し込み方法を選択
- プラン選択
- MNP予約番号の入力
- お客様情報の入力
- 本人確認書類の提出
- 支払い方法の選択
- 完了
申し込み方法を『通常申込』『コードを使用しての申込』のどちらかから選びます。特に理由がなければ『通常申込』で問題ありません。次ページのプラン内容は自分が決めているプランを選択し、SIMカードの大きさは自分が使う端末に合ったサイズのSIMカードを選択しましょう。
そのあとは個人情報の入力と、支払い方法を選択すれば申込完了となります。
手順3.SIMカード到着後、端末側のAPN設定を行う
申込完了から数日~1週間後にSIMカードが届きます。届いたSIMカードを端末に挿入し、同封の説明書通りにAPN設定をすればLINEモバイルでのスマホがスタートします。LINEモバイルが使い始めればauの契約は自動的に解約されますので、auショップに解約へ行く必要はありません。
ちなみ、SIMロック解除をしてLINEモバイルに乗り換えた場合も、auで支払っている機種代の分割料金は全額支払い終わるまで続きます。分割払い継続のままLINEモバイルに乗り換えることは可能ですので、『機種の分割代 + LINEモバイルの月額料金』という形で支払うことになります。
まとめ
以上がau端末でLINEモバイルに乗り換える方法です。少し長くなってしまいましたが、要は『SIMロックを解除する ⇒ キャリアからMNP予約番号をもらう ⇒ LINEモバイルに申し込む』という3手順だけですので、誰でも簡単に申し込むことができます。
LINEモバイルに乗り換えればキャリアの半額以下の料金でスマホが使うことができますし、LINEやTwitter、Facebook、Instagramが通信制限なしで利用できるメリットもありますので、キャリアのスマホよりも安くて使いやすくなりますよ。
今ならお得に乗り換えられるキャンペーンも実施中です。
【キャンペーン内容】
・SIM単品(音声通話)が7,200円値引き(月1,200円×6ヶ月間割引)&初期費用(3,394円値引きで)無料
・端末セット(データSIM)が月150円~300円×24ヶ月間割引
・端末セット(音声SIM)が月450円~600円×24ヶ月間割引&初期費用(3,394円値引きで)無料&Gポイントを5,000G進呈(対象機種:HUAWEI P20 lite、HUAWEI nova3、ASUS ZenFone 5)
LINEモバイル SNS使い放題 新・月300円キャンペーン
【キャンペーン内容】
キャンペーン期間中の新規契約で、月額基本利用料が3ヶ月間1,390円割引になります。(LINEフリープランの場合は月額基本利用料が3ヶ月間900円割引)
【キャンペーン内容】
人気スマホHUAWEI nova lite2やAQUOS sense lite SH-M05、iPhone SEが最安314円/月で買える大幅割引で購入可能!在庫がなくなり次第終了となりますので、お早めに!