LINEモバイルの申し込み方法と各内容について分かりやすく解説していきます。
- ネット申込に慣れてないから不安
- 申し込もうと思ったけど分からない項目があった
- 申し込みで注意しておくべき点を知っておきたい
以下のリンクからLINEモバイルのページを開きながら実践してください↓

目次
申し込ボタンを押して申込フォームを開く
公式ページを開くと画面右上に「申し込む」というボタンがありますので、そちらを押してください。
申し込み前の確認
申込フォームの前にいくつか確認するページが開きます。画像にも書いてあるように「本人確認書類」「クレジットカード」「メールアドレス」「MNP予約番号」の4つを用意しておきましょう。
申し込み方法の選択
エントリーパッケージを持っている場合は、このタイミングで入力をしてください。
持っていない場合は「通常申し込み」を選択してください。
回線の選択
SoftBankのスマホをそのまま使いたい場合は「ソフトバンク回線」、docomoのスマホをそのまま使いたい場合は「ドコモ回線」を選んでください。
SIMフリーのスマホを使う場合はどちらの回線を選んでも問題ありません。LINEモバイルはSoftBankの子会社となっており、最近は「ソフトバンク回線は通信速度が速くていい」と高評価な口コミも多いですので、今から乗り換えるならソフトバンク回線がおすすめです。
速い #スピードテスト #LINEモバイル #SoftBank pic.twitter.com/Ec7e9MgzRE
— さくぞう (@prismoid) 2018年12月21日
プラン選択
LINEモバイルはシンプルな3つのプランしか用意されていませんので選びやすいかと思います。
もし「どのプランがお得か分からない…」という場合はLINEモバイルのおすすめプラン:違いや料金から最適なプランを解説を参考にしてみてください。それぞれのプランの違いや選び方を解説しています。
データ容量の選択
コミュニケーションフリープランとMUSIC+プランを選んだ場合は、データ容量を選ぶことができます。
- 3GB:電話とメールぐらいしか使わない人
- 5GB:そこそこネットを使う人
- 7GB:毎日たくさんネットを使う人
- 10GB:YouTubeや動画配信サービスをたくさん見る人
自宅にWi-Fi環境が整っている人も3GBで十分かもしれませんね。
どうしても迷ってしまう場合は、おすすめもされている7GBを選ぶといいでしょう。LINEモバイルでは、後からいつでも容量変更ができますので、「ちょっと多いかな?」と感じれば翌月からすぐに少ない容量で使い始めることができますよ。
サービスタイプを選択
090や080の番号から始まる電話番号で電話をしたい場合は「音声通話SIM」、ネットやアプリしか使わない場合は「データSIM」を選びましょう。
申し込み区分の選択
今使っている電話番号をそのまま引き継ぐ場合は「他社からの乗り換え(MNP転入)」を選択してください。
LINEモバイル(ラインモバイル)にMNPで乗り換える方法:初心者でも分かる簡単な4つの手順の手順1で取得した「MP予約番号」と「有効期限」、そして「今使っている電話番号」を入力しましょう。
まだMNO予約番号を取得していない場合は以下の電話番号から取得していください。
オプション選択
任意でオプションを付けることができます。
- LINE MUSIC:月額750円
- Wi-Fi:月額200円
- ウィルスバスター:月額420円
LINE MUSICは音楽配信サービスです。通常は月額950円ですが、LINEモバイル契約者なら月額750円で利用できます。
Wi-FiオプションはLINEモバイルが用意する街中のWI-Fiスポットを利用できるようになるサービスです。自宅やカフェなど提供されている無料Wi-Fiは、このオプションを付けなくても利用できますので安心してください。
ウィルスバスターはスマホ初心者の人ほど入っていたほうがいいでしょう。悪質なサイトを見ていなくても、海外通販サイト経由で感染したり、本物ソックリの巧妙な偽メール経由で感染してしまうこともありますからね。
支払い料金の挿画をチェックして間違いがなければ「次へ進む」を押してください。
お客様情報入力

- 契約者名
- 性別
- 生年月日
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
利用者の設定
自分で利用する場合は「利用者と契約者が同じです」を選択し、子供に使わせるために契約する場合は「利用者と契約者が違います」を選択します。
契約内容の確認方法
ネットのマイページで契約内容を確認したい場合は「電子交付(ウェブ表示)」、書面で確認したい場合は「書面交付(郵送)」を選択してください。
特に理由がなければ「電子交付(ウェブ表示)」を選んでおけば間違いありません。
メールを確認して本人確認書類の提出
本人情報の入力が完了すると設定したメールアドレスにメールが送られてきます。
メール本文に記載されているURLを押して本人確認書類の提出ページを開いてください。
本人確認書類はいくつか用意されており、好きなものを選ぶことができます。認められている書類はこちらで確認することができます。
書類はスマホやガラケーで写真を撮影して、入力フォームの下部に設置してある「+ここをクリックしてアップロード」を押して写真をアップロードしてください。
支払い方法の選択

- クレジットカード
- LINE Payカード
- LINE Pay
LINEモバイルの支払い方法は上記の3つだけです。口座振替には対応していませんので、クレジットカードを持っていない場合は一度LINE Payカードにチャージをしてから支払うようにしましょう。

ログインIDとパスワードの入力
マイページにログインするためのIDとパスワードを設定します。
申し込み完了
以上で申し込み完了です。
あとは3日~4日程度でSIMカード(または端末セット)が届くのを待つだけです。

今ならお得に乗り換えられるキャンペーンも実施中です。

【キャンぺーン期間】
2019年7月1日~2019年7月31日
【キャンペーン内容】
・SIM単品(音声通話)が7,200円値引き(月1,200円×6ヶ月間割引)&初期費用(3,394円値引きで)無料
・端末セット(データSIM)が月150円~300円×24ヶ月間割引
・端末セット(音声SIM)が月450円~600円×24ヶ月間割引&初期費用(3,394円値引きで)無料&Gポイントを5,000G進呈(対象機種:HUAWEI P20 lite、HUAWEI nova3、ASUS ZenFone 5)
【キャンぺーン期間】
2018/11/7(水)~未定
【キャンペーン内容】
キャンペーン期間中の新規契約で、月額基本利用料が3ヶ月間1,390円割引になります。(LINEフリープランの場合は月額基本利用料が3ヶ月間900円割引)

【キャンぺーン期間】
2019年6月30日10:00~2019年7月14日9:59
【キャンペーン内容】
人気スマホHUAWEI nova lite2やAQUOS sense lite SH-M05、iPhone SEが最安314円/月で買える大幅割引で購入可能!在庫がなくなり次第終了となりますので、お早めに!