2018年7月2日にLINEモバイルがSoftBank回線から端末そのままで乗り換えられるプランを発表しました。もともとLINEモバイルは2018年1月にSoftBankの傘下に入っており、一部では「SoftBank回線がのプランが用意されるのでは?」と噂されていましたが、今回は遂に発表される形となりました。
嘉戸氏は、ソフトバンク回線サービスの開始にあわせて、さらなる革新を起こすべく「3つの宣言」を発表した。1つ目が「マルチキャリア」。ユーザーは今後、ソフトバンクとドコモの2回線から好きな回線を選べるようになる。また、ソフトバンク回線においてもドコモ回線と同じ料金プランを展開するとしている。8月31日まで、ソフトバンク回線とドコモ回線間の切り替えが無料となるキャンペーンも実施する。
料金プランは既存のdocomoプランと全く同じです。SIMカードは「iPhone専用nano」「nano」「micro」「標準」の4種類が用意されており、iPhone 5s以降のiPhoneであればSIMロック解除なしでそのまま乗り換えることができます。
ん、LINEモバイル、ソフバン始まったなら、6+もSiMはいるやん。
— バカ鳥の唐揚げ@ぽんこつ (@Baka_Dori) 2018年7月2日
LINEモバイルのサービス内容や料金については「学生の子供ならコレ!LINEモバイルの特徴や料金、通信速度について解説」に記載していますので、合わせてご覧ください。
ドコモ回線との違い(SoftBank回線でできること・できないこと)
料金プランは同じですが明確に違う部分もあります。
- 「留守番電話」の基本機能が申し込みなしで利用可能(月額無料)
- 保存件数時間のより長い「留守番電話プラス」も用意(月額300円、要申し込み)
- 「グループ通話」に対応(月額200円、要申し込み、最大6件)
- 「ナンバーブロック」に対応(月額100円、要申し込み、最大20件)
- 「迷惑電話ストップ」に非対応(ナンバーブロックで代替)
- 「転送電話」を申し込みなしで利用可能(月額無料)
- 音声通話の「国際ローミング」は非対応
- データ容量の追加購入が「0.5GB」「1GB」の2種類で、月10回まで購入可能(「3GB」はなし)
- 1日分の「利用データ量」確認に非対応(1カ月分の確認も最大1.5時間の遅延あり)
基本的にはメリットになることの方が多いです。
今後はdocomo回線とSoftbank回線をいつでも切り替えられる「マルチキャリア対応」も提供される予定ですので、実際に使いながらどちらかの回線を選ぶのもありです。
学生や20代のSoftBank端末乗り換え先として最有力候補になる
2018年7月現在、SoftBankの端末をSIMロック解除なしで乗り換えられる有名なMVNO(格安スマホ業者)はU-mobileとnuroモバイルの2社。U-bobileに関してはiPhoneしか乗り換えることができませんので、SoftBankでAndroid端末を使っている場合は実質LINEモバイルかnuroモバイルのどちらかが選択肢になります。
U-mobileとnuroモバイルの2社と比較してもLINEモバイルは回線速度や料金プランの安さ、サービス内容の方が優れており、特に学生や20代の若い人はLINEモバイルの方が圧倒的に使いやすいです。
LINEモバイルはLINEの提供する格安SIMでもあるため、LINEやTwitter、インスタなどが通信量消費ゼロで使うことができ、どれだけ使っても通信制限になることがありません。逆にYoutubeの見過ぎで速度制限がかかっていたとしても、LINEやTwitter、インスタなどの対象アプリは高速通信で利用することもできます。
これらのアプリを毎日使う人も多いかと思いますので、使いやすさはLINEモバイルの一人勝ちとなります。
また、LINEのID検索はMVNOの中でLINEモバイルでしか利用できませんので、LINEのID検索を利用する方はLINEモバイルが一番おすすめです。
LINEモバイル結構快適だからあんまり不満ない
— ウソぱん (@nihonpanda) 2018年7月2日
スマホ代月300円キャンペーンを開始!
SoftBank回線の開始に伴い、8月31日までにSoftBank回線またはdocomo回線の音声SIMプランに新規契約したユーザーは利用開始から6ヶ月間の月額料金が900円引きとなるキャンペーンが始まりました。LINEフリープランの場合、半年間は月額300円で利用できる計算です。
ただでさえ安い格安スマホですから、毎月900円の割引はかなりでかい。実際に使ってみなければ分からない部分もありますので、このキャンペーンをきっかけに乗り換えてみるのも損はありませんよ。
今ならお得に乗り換えられるキャンペーンも実施中です。
【キャンペーン内容】
・SIM単品(音声通話)が7,200円値引き(月1,200円×6ヶ月間割引)&初期費用(3,394円値引きで)無料
・端末セット(データSIM)が月150円~300円×24ヶ月間割引
・端末セット(音声SIM)が月450円~600円×24ヶ月間割引&初期費用(3,394円値引きで)無料&Gポイントを5,000G進呈(対象機種:HUAWEI P20 lite、HUAWEI nova3、ASUS ZenFone 5)
LINEモバイル SNS使い放題 新・月300円キャンペーン
【キャンペーン内容】
キャンペーン期間中の新規契約で、月額基本利用料が3ヶ月間1,390円割引になります。(LINEフリープランの場合は月額基本利用料が3ヶ月間900円割引)
【キャンペーン内容】
人気スマホHUAWEI nova lite2やAQUOS sense lite SH-M05、iPhone SEが最安314円/月で買える大幅割引で購入可能!在庫がなくなり次第終了となりますので、お早めに!