LINEモバイルに乗り換える時、端末を新しく購入するために端末セットを購入したいと考えている方も多いかと思います。そこで、当ページでは現在LINEモバイルで販売されている端末の中から、高機能でおすすめな端末をご紹介したいと思います。
LINEモバイルのおすすめ端末【2018年冬版】
今年の冬は特に新しい端末が入荷しませんでしたので、ラインナップ的には夏と変わりません。
ただ、12月に「HUAWEIはスパイウェアに似たような挙動をする」という真偽不明の報道があったため、長らく高性能はハイスペックだったHAWEIの端末(P20やP20 liteなど)の人気が落ちているようです。
iPhone SE | オススメ度:★★★★★ 5 | |
---|---|---|
発売日 | 2016年3月 | |
発売元 | Apple | |
容量 | 32GB/128GB | |
メインメモリ | – | |
価格 | 32GB:30,800円 128GB:40,800円 | |
カラー | スペースグレイ/シルバー/ゴールド/ローズゴールド | |
商品説明 | 機能 | |
画面サイズ:4インチ OS:iOS 11 メインカメラ画素数:約1,200万画素 バッテリー:非公開 |
|
LINEモバイルではiPhoneSEの端末セットを購入することができます。販売価格も他のMVNOよりも安いため、買って損はありません(詳しい料金比較はiPhoneと格安SIMのセットを購入するならUQ mobile・LINEモバイル・BIGLOBEモバイルがおすすめを参考に)。
今までiPhoneを使っていた人ならiPhoneを使った方が操作性がいいですし、学生なら「周りがみんなiPhoneだから」という理由で選んで間違いではないでしょう。
私もサブ機として格安スマホのiPhoneを所有していますが(メインはAndroid)、操作性の違いには戸惑うものの、iPhoneSEのコンパクトさはポケットに入れていても違和感がないので機動性は◎です。
容量は32GBと128GBの2つが用意されています。写真や動画をたくさん撮る場合は容量が大きい方がいいでしょう。
iPhone SE利用者の口コミ
HT_ギガプリのキル集 part3!
ちなみに、最初のやつは空中で出し入れしてます。使用機種👉iPhone SE
使用音源👉BLUE ENCOUNT
『VS』良ければいいね、リツイートよろしくお願いします🙇♂️ pic.twitter.com/yNBsCxwyj7
— HT_ギガプリ (@GiGapurin_koya) 2018年8月7日
8/3
クモユニを待ってたらたまたま 209系 マト81編成来たんだけど!
GTO聞けて感激…。
iPhone SEで撮影 pic.twitter.com/FYCFJ1FO9E
— いっぱ〜Go! (@1997930_main) 2018年8月3日
ぼんやり写ってるPleiadesすばる(右上の青いモヤモヤ)、月もほっそりした三日月なんだけど一緒には無理だね…
でもこれiPhoneSEなんよ〜〜3秒露出で撮れた🤗すごい。たのし。 pic.twitter.com/Gc9G5kzvwp— J♨︎li (@u_ri_zu) 2018年8月7日
iPhoneSE生産中止になるんか。無くなる前に1台予備に買っとこうかな。正直iPhoneはSEで充分なんだよな。
— R_Sechs (@r_sechs) 2018年8月5日
iPhoneSEに初期搭載されてるカメラでもこれくらい撮れるんやで
(長良川花火大会)#花火大会 pic.twitter.com/2c55doGqMS— Maxi【ヘルニアおじさん】 (@Maxi0415) 2018年8月4日
スゲー‼️あっという間に #品切れ‼️明日には他の色も無くなるな…#LINEモバイル#iPhoneSE pic.twitter.com/znYrIEabzc
— τaκaRAURE /h+JP (@TakaRaure) 2018年12月12日
128GBのiPhoneはLINEモバイルの人気端末であり、すぐに販売が終了となります。気になっている方は在庫が残っているうちがチャンスです!
Moto E5 | オススメ度:★★★★★ 5 | |
---|---|---|
![]() | 発売日 | 2018年6月 |
発売元 | MOTOROLA(モトローラ) | |
容量 | 16GB | |
メインメモリ | 2GB | |
価格 | 分割:820円/月 一括:18,800円 | |
カラー | フラッシュグレー/ファインゴールド | |
商品説明 | 機能 | |
画面サイズ:5.7インチ OS:Android 8.0 メインカメラ画素数:約1,300万画素 バッテリー:4000mAh |
|
Moto E5はMOTOROLA(モトローラ)が販売するAndroid端末。iPhoneSEと比べると価格の安さが目立ちますよね。分割で820円ですし、一括で買っても18,800円と非常に安いです。
月額料金と合わせて考えても月々の支払いは2,000円~3,000円で抑えめることも難しくはありません。
もちろん安いからと言って性能が悪いわけではありません。OSは最新アプリにもしっかりと対応できるAndroid8.0を搭載。
画面サイズも5.7インチの大画面であるため、YouTubeやゲームを大画面で楽しみたい方にはピッタリです。バッテリーも4,000mAhありますので、2日に1回ぐらいの充電ペースで使うことができますよ。
知名度が低いので「マイナーなメーカーは不安」という方もいるかもしれませんが、BCNランキングの2018年11月21日スマホ実売台数ランキングでは第4位の人気です。スマホに詳しい人からは評判が高い端末なんですよね。
Moto E5利用者の口コミ
LINEモバイル使っててスマホが水没😱補償に入っていたので端末交換してもらい届いた端末は…
Motorolaのmotoe5でした。
ハイエンドな端末てはないがDSDSでトリプルスロットでドコモ回線もソフトバンク回線も利用可能!!
サクサク動くし電池も4000mAh
久しぶりのMotorolaでとてと嬉しい@MotorolaJP pic.twitter.com/23jKkjmuus— けんぱっぱ (@panda_keny) 2018年12月16日
moto E5、一通り使ってみて、SoCまわりやメモリ容量はもう少し欲しいけれど、普通に使うだけなら特に過不足なしという感じ。あとはコンパスさえついていればメイン機としていけるかな。
逆に実際使って驚いたのが、画面解像度に不満を感じないこと。食わず嫌いは良くないですね— Bacillus subtilis var. natto (@natto_futomaki) 2018年9月21日
モトローラの安いやつ(moto e5)を使ってます
そこそこの性能で良いところはないけど悪いところもないといった感じですねー— ASPHA@雪国にいきたい (@ASPHA_) 2018年12月4日
帰宅〜残15%(^^)v
— まるや (@yagi_aktm) 2018年11月14日
そこまでマシンパワー重視でなければMoto G5SかMoto E5もOSの安定性・筐体品質ともにオススメでっす。
— げんちゃん (@ikimono460) 2018年10月19日
AQUOS sense lite SH-M05 | オススメ度:★★★★★ 5 | |
---|---|---|
![]() | 発売日 | 2017年12月 |
発売元 | SHARP | |
容量 | 32GB | |
メインメモリ | 3GB | |
価格 | 33,800円 | |
カラー | ホワイト/ブラック/ゴールド | |
商品説明 | 機能 | |
コンパクトなのに大画面!おサイフケータイや防水機能など便利な機能も満載で使いやすい 画面サイズ:5.0インチ OS:Android 7.1 メインカメラ画素数:約1,310万画素 バッテリー:2700mAh Wi-Fiテザリング:○ おサイフケータイ:○ ワンセグ:○ GPS:○ 防水:○ |
|
外国産の端末が苦手な人におすすめなのがSHARPのAQUOS sense lite SH-M05。おサイフケータイや防水機能など、外国産のスマホにはない機能もしっかりと付いています。
画面サイズも5インチと非常にコンパクト。フルHD画質に対応していますので、綺麗な動画を楽しむことができます。
音質に関しては少し薄っぺらいかな?という気もしますが、この価格帯であれば悪くないでしょう。音楽をガッツリ楽しむ人であれば不満かもしれませんが、そうでないなら気になる人も少ないかと思います。
また、グラフィック性能やCPU性能も特別いいわけではありませんので、ゲームをする人にはおすすめできません。普通の携帯電話として使う人でおサイフケータイや防水機能が欲しい人におすすめの端末です。
AQUOS sense lite SH-M05利用者の口コミ
SHARP AQUOS sense lite sh-m05 を買った。sh-m04から乗り換えた。使い始めたばかりだが、
・ちょうど良い大きさ
・外観は適度に丸みを帯び 側面は持ち易いよう薄くエッジがある
・ボディは樹脂製だが質感が良い
・指紋認証が早い
・ストレージは32GB
・液晶が良さげ
などなど、けっこういいゾ~これ。 pic.twitter.com/6qW9qUvPl4— ofat(おふぁと) (@utsunojidai) 2018年5月2日
今使ってるXperiaz3をAQUOS sense lite SH-M05に置き換えるのが比較的遜色なく価格も安くていいか?
— うーにネーター@unityan@mstdn.jp 代表縛られ役社長 (@unityan) 2018年12月8日
AQUOS sense lite(sh-m05)買ったゾ
安いし性能いいし使いやすいからいいぞ〜これ pic.twitter.com/GuhLTbPZNv— ꧁⃟末期のピラルク厨⃟꧂ (@o03253080) 2018年4月26日
AQUOS sense lite(SH-M05)はおサイフケータイ必要で価格を抑えたい人にはいいかも。ただし不要ならもっといい機種がある。
— MSNG (@eritomo2nd) 2018年3月22日
LINEモバイルのおすすめ端末【2018年夏版】
HUAWEI P20 | オススメ度:★★★★★ 5 | |
---|---|---|
![]() | 発売日 | 2018年6月 |
発売元 | HUAWEI | |
容量 | 128GB | |
メインメモリ | 4GB | |
価格 | 69,800円 | |
カラー | ミッドナイトブルー/ピンクゴールド/ブラック | |
商品説明 | 機能 | |
AIとライカレンズ搭載カメラによる最高の撮影体験が可能。最新のオクタコアCPU「Kirin 970」による超快適な操作も◎ 画面サイズ:5.8インチ OS:Android 8.1 メインカメラ画素数:約2,400万画素 バッテリー:3,400mAh |
|
低安価&ハイスペックの定番HUAWEIシリーズの最新端末。AIアシストで簡単写真撮影ができるようになっており、例えば4D予測フォーカス機能で被写体の動きを予測して自動追尾。動きが早い被写体でも素早くフォーカスしてブレなく綺麗に撮影することができます。
もちろん、最新のオクタコアCPU「Kirin 970」を搭載しており、アプリやゲームを止まることなくサクサク動かすことができます。防水機能や指紋認証、顔認証など最近の端末に付いている機能もだいたい付いています。
HUAWEI P20利用者の口コミ
HUAWEI P20 Proのカメラの威力がすごい
無加工でこれだもんなあ pic.twitter.com/lOAyYZSqzn— みずき (@541t4m4m12uk1) 2018年7月30日
Huawei P20で星空。 pic.twitter.com/DcCW6jL78c
— ✁脳姦✃ (@noukann) 2018年8月5日
帰りはまた与野ローソンで休憩
HUAWEI P20 PRO
やはり画質良い pic.twitter.com/3sN5UZ8pzs— noborin (@8715Na6ce) 2018年8月4日
iPhoneの新作にしようと思ってたんだけど、ラインナップが次も64と256となったら256を選ばざるを得ないし、そしたら10万届きそうだし。でも、そろそろiPadも新しく買いたい気持ちも…で、コストに比してカメラ性能が良さそうなHuawei P20を選んだって感じ。
— かちゃ (@hi_ka_cha) 2018年8月8日
花火すごかったー#Huaweiの夏は爽快2018 #HuaweiP20 pic.twitter.com/Qoup6mh4bP
— チリ (@113bkai1) 2018年8月4日
iPhone SE | オススメ度:★★★★★ 5 | |
---|---|---|
![]() | 発売日 | 2016年3月 |
発売元 | Apple | |
容量 | 32GB/128GB | |
メインメモリ | – | |
価格 | 32GB:30,800円 128GB:40,800円 | |
カラー | スペースグレイ/シルバー/ゴールド/ローズゴールド | |
商品説明 | 機能 | |
画面サイズ:4インチ OS:iOS 11 メインカメラ画素数:約1,200万画素 バッテリー:非公開 |
|
LINEモバイルではiPhone SEの端末セットも販売されています。容量は32GBと128GBの2種類。iPhone SEを販売しているMVNOは他にもありますが、価格はLINEモバイルが一番安くなっていますので、iPhone SEと格安SIMのセットが欲しい場合はおすすめですよ。
LINEモバイルのおすすめ端末【2018年春版】
HUAWEI nova lite 2 | オススメ度:★★★★★ 5 | |
---|---|---|
![]() | 発売日 | 2018年2月 |
発売元 | HUAWEI | |
容量 | 32GB | |
メインメモリ | 3GB | |
価格 | 25,980円 | |
カラー | ブルー/ゴールド/ブラック | |
商品説明 | 機能 | |
低価格&高機能な人気の端末。大容量バッテリーで電池持ち良し。CPUコア数も、オタクコアで高速処理が可能。 画面サイズ:5.65インチ OS:Android 8.0 メインカメラ画素数:約1,300万画素 バッテリー:3,000mAh Wi-Fiテザリング:○ おサイフケータイ:× ワンセグ:× GPS:○ 防水:× |
|
高機能&低価格の定番HUAWEI最新機種がHUAWEI nova lite 2。シンプルなデザインながらアルミボディの高級感と金属のひんやりとした感じは、従来のHAWEIシリーズの中でも特に評判がいいです。5.65インチの大きな画面のわりにコンパクトであり、重量も143gと軽いため、持ち運びもしやすくなっています。
動作も非常にサクサク動き、普段使いであればストレスに感じる人はいないでしょう。グラフィック性能がやや劣っているため、荒野行動のように3Dグラフィックの重いゲームだけでは少し厳しいです。
音質は特に問題なし。通話が聞こえにくいことはありませんし、動画や音楽もしっかりと標準の音質で再生してくれます。
コスパで考えればここまで低価格で優秀な端末はありませんので、携帯料金を抑えたい人ならHUAWEI nova lite 2を選んでおけば間違いありません。
HUAWEI nova lite 2利用者の口コミ
huawei nova lite 2と旧nova liteのカメラ写真画像比較。彩度薄い方がダブルレンズの2。 pic.twitter.com/1HFkRsArMA
— sippofactory(畑中) (@sippofactory) 2018年6月10日
HUAWEI nova lite 2を購入
低価格でここまで機能が良いスマホがあるだなんて。
もっと早くHUAWEIに乗り換えれば良かったな。
使いこなせるように勉強します。特にカメラ…— らいとにんぐ (@uVSwJBkUEKaSdRt) 2018年6月5日
【宣伝】
スマホ買うならHUAWEI nova LITE 2
って言ったかな?
がおすすめやで(今俺が使ってるやつ)
防水は無いけど
いい点としては
安価
メモリ4㌐
画面、かめらが高画質
もちろんsd使える
エロアプリが入る
とまぁこんなもんな最後まで読んでくれてありがとう
— つまち@コンパスはじめました (@tumati_games) 2018年6月4日
ASUS ZenFone4 Max | オススメ度:★★★★★ 5 | |
---|---|---|
![]() | 発売日 | 2017年12月 |
発売元 | ASUS | |
容量 | 32GB | |
メインメモリ | 3GB | |
価格 | 25,800円 | |
カラー | ネイビーブラック/サンライトゴールド/ローズピンク | |
商品説明 | 機能 | |
最大約37日間待ち受け可能の超充電長持ちスマホ。メインカメラと広角カメラ搭載のデュアルレンズカメラで写真も綺麗に撮れる。 画面サイズ:5.2インチ OS:Android 7.1 メインカメラ画素数:約1,300万画素 バッテリー:4,100mAh Wi-Fiテザリング:× おサイフケータイ:× ワンセグ:× GPS:○ 防水:× |
|
HUAWEIと同じく格安スマホの端末で人気のZenFoneシリーズの最新版がASUS ZenFone4 Max。5.2インチの手になじむサイズ感でズボンのポケットにもスッと入ってくれます。
性能も悪くなく、サクサク動作でストレスに感じることもありません。グラフィック性能自体も優れているため、HUAWEI nova lite2よりも3Dゲームをストレスなく楽しむことができます。
音質や充電持ちも悪くありませんので、こちらも買っておいて間違いのない端末です。カメラが全体的に暗めに映りがちですが、キャリアの最新端末やiPhoneなどの価格の4分の1程度で買えると考えれば、こんなものでしょう。
ASUS ZenFone4 Max利用者の口コミ
韓国行くのにサブ機のAndroid買い替えたのね。
ASUSのZenfone4 MAX。
安いし、なにより電池持ちがいい😁
写真が微妙だけど、サクサク動くしすごい気に入ってる。
DSDSなので韓国で買ったプリペイドSIM挿したままサブの楽天モバイルも使えるし、買ってよかった。
韓国SIMは日本では使えないけどね。 pic.twitter.com/lVe7lZbyMG— みに (@MinHui1209) 2018年6月6日
そこそこクオリティの高い画像が28,000円弱のスマホで撮れます。zenfone4 maxで撮りました。ASUSさん素敵です。 pic.twitter.com/p2cEdF1925
— ハルナエマ@FP×弾丸トラベラー (@harunaema518) 2018年5月22日
何故か一晩水に沈んでたにも関わらず、
びくともしていないASUS ZenFone4 max(ZC554KL)有能🏆
謳ってないだけで防水にちかい位の耐水性能ありそう。— すまちゃ☆さいこ☆(すまじあん) (@jiansuma) 2018年5月2日
レビューにもあったけれど、ASUS ZenFone4 MAXはコスパ良いです。最低限(重たいゲームをしない)操作を快適に送りたいと思っている人はオススメです。
— 🐑 おさない 🐍 (@osanai_desuga) 2018年3月4日
AQUOS sense lite SH-M05 | オススメ度:★★★★★ 5 | |
---|---|---|
![]() | 発売日 | 2017年12月 |
発売元 | SHARP | |
容量 | 32GB | |
メインメモリ | 3GB | |
価格 | 33,800円 | |
カラー | ホワイト/ブラック/ゴールド | |
商品説明 | 機能 | |
コンパクトなのに大画面!おサイフケータイや防水機能など便利な機能も満載で使いやすい 画面サイズ:5.0インチ OS:Android 7.1 メインカメラ画素数:約1,310万画素 バッテリー:2700mAh Wi-Fiテザリング:○ おサイフケータイ:○ ワンセグ:○ GPS:○ 防水:○ |
|
外国産の端末が苦手な人におすすめなのがSHARPのAQUOS sense lite SH-M05。おサイフケータイや防水機能など、外国産のスマホにはない機能もしっかりと付いています。
画面サイズも5インチと非常にコンパクト。フルHD画質に対応していますので、綺麗な動画を楽しむことができます。
音質に関しては少し薄っぺらいかな?という気もしますが、この価格帯であれば悪くないでしょう。音楽をガッツリ楽しむ人であれば不満かもしれませんが、そうでないなら気になる人も少ないかと思います。
また、グラフィック性能やCPU性能も特別いいわけではありませんので、ゲームをする人にはおすすめできません。普通の携帯電話として使う人でおサイフケータイや防水機能が欲しい人におすすめの端末です。
LINEモバイルのおすすめ端末【2017年夏版】
GRAND X LTE | オススメ度:★★★★★ 5 | |
---|---|---|
![]() | 発売日 | 2017年6月30日 |
発売元 | BLU Products | |
容量 | 8GB | |
メインメモリ | 1GB | |
価格 | 12,480円 | |
カラー | ブラック/シルバー/ゴールド/ローズゴールド | |
商品説明 | 機能 | |
全米でシェアNo.1の端末!LINEモバイルが日本初販売 画面サイズ:5.0インチ OS:Android 7.0 メインカメラ画素数:約800万画素 バッテリー:2,400mAh |
|
「BLU」はアメリカで急成長の会社であり、代表端末であるGRAND X LTEは全米でシェアNo.1になったほどの人気です。人気の理由は圧倒的な安さにあります。
スペックは抑え気味ながらも価格が12,480円と手に取りやすく、この価格帯とは思えない高級感のあるアルミボディを採用し、5.0インチのサイズらしく手にフィットしやすいサイズ感も売りです。クアッドコアCPUを搭載し、メインカメラも800万画素にLEDフラッシュを搭載と、価格からは想像の出来ない高スペック端末です。
付属品としてクリアケースも同梱されています。
LINEフリープランであれば月1,200円の月額基本利用料で音声通話も可能です。2代目の端末として持つのもアリですね。
HUAWEI P10 | オススメ度:★★★★★ 5 | |
---|---|---|
![]() | 発売日 | 2017年6月9日 |
発売元 | HUAWEI | |
容量 | 64GB | |
メインメモリ | 4GB | |
価格 | 65,800円 | |
カラー | ダズリングブルー/グラファイトブラック/ミスティックシルバー/プレステージゴールド | |
商品説明 | 機能 | |
高機能な端末の定番!ハイスペックを求める人におすすめ 画面サイズ:5.1インチ OS:Android 7.0 メインカメラ画素数:約1,200万画素 バッテリー:3,200mAh |
|
ハイスペックな端末を求めるユーザーから高い支持を受けるHUAWEIの最新端末。今回の端末の最大の売りはドイツのカメラメーカーLeica(ライカ)と共同開発したカメラ機能です。デュアルレンズ搭載でまるで一眼レフカメラのような背景ボケ写真が撮れます。
その他の機能も従来と同じく最先端なものを使用しており、ペックも高く処理も早い。ゲームやネット、動画もサクサク動きます。バッテリーも標準的な使い方で2日近く持つのも良さです。
格安スマホとはいえ「ハイスペック機種が欲しい!」という方は、HUAWEI P10を購入しておけば間違いありません。
VAIO®️Phone A | オススメ度:★★★★★ 5 | |
---|---|---|
![]() | 発売日 | 2017年4月7日 |
発売元 | VAIO | |
容量 | 16GB | |
メインメモリ | 3GB | |
価格 | 21,800円 | |
カラー | シルバーのみ | |
商品説明 | 機能 | |
純国産の安心設計!安価でコスパ◎ 画面サイズ:5.5インチ OS:Android 6.0 メインカメラ画素数:約1,300万画素 バッテリー:2,800mAh |
|
パソコンメーカーとして有名なVAIOから発売されたスマホが「VAIO®️ Phone A」。VAIOの製品は長野県の安曇野工場で一台一台厳しい検品を手作業で行っており、日本ならではの厳格な検査を通った機種のみが販売されているので安心感が違います。
アルミ筐体で美しくDSDS対応機でもあり、LINEモバイルでは21,800円とお買い求めやすい価格で購入出来ます。純国産スマホが欲しい方なら、VAIO®️Phone Aはおすすめです。
今ならお得に乗り換えられるキャンペーンも実施中です。

【キャンペーン内容】
・SIM単品(音声通話)が7,200円値引き(月1,200円×6ヶ月間割引)&初期費用(3,394円値引きで)無料
・端末セット(データSIM)が月150円~300円×24ヶ月間割引
・端末セット(音声SIM)が月450円~600円×24ヶ月間割引&初期費用(3,394円値引きで)無料&Gポイントを5,000G進呈(対象機種:HUAWEI P20 lite、HUAWEI nova3、ASUS ZenFone 5)
【キャンペーン内容】
キャンペーン期間中の新規契約で、月額基本利用料が3ヶ月間1,390円割引になります。(LINEフリープランの場合は月額基本利用料が3ヶ月間900円割引)

【キャンペーン内容】
人気スマホHUAWEI nova lite2やAQUOS sense lite SH-M05、iPhone SEが最安314円/月で買える大幅割引で購入可能!在庫がなくなり次第終了となりますので、お早めに!