当ページでは「iPhone7(iPhone7 Plus)とmineoを組み合わせて使いたい!」という人のためにiPhone7(iPhone7 Plus)でmineoを使うまでの手順をご紹介しています。
目次
2018年2月にiPhone7とiPhone7 Plusがmineoから販売された(現在は売り切れ中)
実は2018年2月にmineoから国産SIMフリーのiPhone7とiPhone7 Plusが販売されたことがあります。価格も32GBが66,000円、128GBが78,000円と手頃で、当時アップル公式でも販売されていなかったレッドカラーのiPhone7が販売されていたためかなり注目を浴びていました。
しかし、現在はiPhone7 / iPhone7 Plusどちらも販売が終了しており、再販の予定もないとアナウンスされています。
最近はiPhoneと格安SIMのセット販売を行うMVNOもありますが、残念ながらiPhone7・iPhone7 Plusに関してはセット販売を行っているMVNOがほとんどありませんので、キャリアのiPhone7やSIMフリー版のiPhone7を使ってmineoを利用するようしましょう。
iPhone7のSIMフリー端末を手に入れよう
【iPhone7(iPhone7 Plus)でmineoを使うまでの手順】
- iPhone7のSIMフリー端末を手に入れよう
- キャリアのiPhone7(iPhone7 Plus)はSIMロック解除が必要な場合もある
- キャリアにMNP予約番号をもらう
- mineoでSIMカードを申込む
- カード到着後、MNP転入手続き
- iPhone7側の設定
キャリアでiPhone7を使っていなかった場合は、まずSIMフリー端末のiPhone7を購入するところから始まります。すでにiPhone7(iPhone7 Plus)を持っている場合は「キャリアのiPhone7(iPhone7 Plus)はSIMロック解除が必要な場合もある」まで呼び飛ばしていただいて構いません。
SIMフリー端末のiPhone7はAppleで直接購入できます。最寄りのAppleストアで購入してもいいですし、オンラインストアで購入してもいいです。
中古でいいのであればイオシスのような中古スマホ販売業者で購入するのもおすすめ。新品よりも2万円~3万円ほど安く購入することができます。
キャリアのiPhone7(iPhone7 Plus)はSIMロック解除が必要な場合もある
au、docomo、SoftBankのiPhone7またはiPhone7 Plusを使っている場合はSIMロック解除が必要な場合もあります。公式サイトにも記載されていますが、
au | docomo | SoftBank | |
---|---|---|---|
iPhone7 iPhone7 Plus | au VoLTE対応SIMをご利用の場合、SIMロック解除が必要 | SIMロック解除必要なし | SIMロック解除が必要 |
と、auとSoftBanKのiPhone7(iPhone7 Plus)がSIMロック解除が必要です。
「au VoLTE対応SIM」というのが少し分かりづらいですが、iPhone7 / Plusに関しては基本的にau VoLTE対応SIMとなっていますのでSIMロック解除が必要になります。
一応見分け方を書いておくと、「SIMカードが灰色ならau VoLTE対応」「SIMカードが黒色ならau VoLTE非対応」という見分け方になります。気になる方は一度iPhoneからSIMカードを取り出してみましょう。
SIMロック解除の方法
キャリアのショップへ行くか公式サイトからSIMロック解除の手続きを行うことができます。ショップだと手数料で1000円ほど取られますので、なるべく公式サイトを使って解除するのがおすすめです。
キャリアにMNP予約番号をもらう
iPhone7を手に入れたら(またはSIMロック解除が終わったら)、次はキャリアにMNP予約番号をもらいましょう。MNPとは、現在使っている電話番号をそのまま引き継ぐことをいいます。乗り換え先の会社に電話番号を伝えなければ契約することができませんので、mineoに申込む前に予約番号をもらっておきましょう。
ドコモでのMNP予約番号の取り方
My Docomoにアクセスし、「My docomoサービス一覧」→「各種お申込・お手続き一覧]」→「ご契約内容確認・変更」→「携帯電話番号ポータビリティ予約」から申し込みを行います。申込み後に、MNP予約番号と有効期限が表示されるので、メモに残して完了です。
ソフトバンクでのMNP予約番号の取り方
ソフトバンクの場合は電話での取得となります。
- 携帯電話からの場合: *5533へ電話
- 一般電話からの場合: 0800-100-5533へ電話
受付時間は9:00〜20:00。契約した時に設定した4桁のネットワーク暗証番号を質問されますが、忘れていてもオペレーターとの本人確認の手間が増えるだけですので、気にせずに電話しましょう。本人確認が終われば、予約番号が発行されます。
auでのMNP予約番号の取り方
auも電話での取得が必要になります。
- 一般電話/携帯電話共通: 0077-75470へ電話
受付時間は9:00〜20:00。ソフトバンクと同じくネットワーク暗証番号を入力する必要がありますが、忘れていてもオペレーターとの本人確認でMNP予約番号を発行してもらうことができます。
mineoでSIMカードを申込む
いよいよmineoでSIMカードを申し込みます。下記のリンクから公式サイトへ飛び、『ドコモプラン(Dプラン)』または『auプラン(Aプラン)』を選び『Webでカンタンお申し込み』をクリックしてください。
DプランとAプランの違いは以下の通り。
Dプラン | Aプラン | |
---|---|---|
データ通信 | ○ | ○ |
音声通話 | ○ | ○ |
テザリング | ○ | × |
SMS | ○ | ○ |
3GBの月額料金 | 1,600円 | 1,510円 |
auのiPhone7 / PlusならAプラン、docomoのiPhone7 /PlusならDプラン、SoftBankとSIMフリーのiPhone7 / PlusならAプランとDプランが選択肢になります。
DプランとAプランはどっちがおすすめ?
Dプランはテザリングができる分、月額料金が90円高いです。他の使いやすさはDプランもAプランも一緒。そのため、「テザリングを使うのか?」ということが選ぶポイントになりますね。テザリングがあればスマホをWi-Fiルーター替わりに使用できるので、ノートパソコンやタブレットをスマホ経由でネットに繋ぐことができます。
特に使わなそうだな~という場合は、Aプランを選んでおけばいいでしょう。料金も安いですし。
カード到着後、MNP転入手続き。そして、iPhone7側の設定
上記に手順で申し込めば数日後にSIMカードが自宅に到着します。到着したSIMカードに同封されてある書面に記載されているサポートセンターへ電話し、開通手続きを行ってください。これが終わればMNP転入手続きの完了となります。ここまでの手順をMNP予約番号の期限内に終わらせておく必要がありますので、mineoへの申し込みはなるべく早く終わらせておきましょう。
また、iPhone7側の設定方法(APN設定)も同封されてある説明書を読めばわかりますので、ここでお伝えすることは特にありません。全くスマホに詳しくない人でも3分あれば設定は全て終わるぐらい簡単です。
APN設定ファイルを公式サイトからダウンロードしておく
iPhoneの場合はAPN設定の際に「APN設定ファイル」というものが必要になります。mineo公式サイトのこちらのページでダウンロードできますので、Wi-Fiを利用してダウンロードしましょう。
【APN設定の流れ】
- Wi-Fiに接続し、「https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_network.html」からAPN設定ファイルをダウンロードする
- APN構成プロファイルを設定する
- パスコードを入力する(端末にパスコードを設定している場合)
- APN設定ファイルをインストールする
- 完了ボタンをタップする
これでmineoへの乗り換えが完了です。キャリアの契約はAPN設定が終わった時点で解約されますので、わざわざ店舗に行く必要はありませよ。
iPhone7(iPhone7 Plus)をmineoで安く使おう!
以上がiPhone7(iPhone7 Plus)でmineo使うまでの手順です。やること自体はシンプルですので、スマホに詳しくない方でも乗り換えやすいかと思います。mineoでスマホを使えば3GB:1,500円~1,600円、10GBでも3,100円~3,200円の格安で使うことができるので、キャリアのスマホよりも年間7万円以上も節約することができてお得ですね。
また、今回は料金などは省いて説明していますので、詳しいプラン内容などを知りたい方は公式サイトをチェックしてみてください。
新年度に向けて何かとお金が必要になる時期!格安SIMで毎月の携帯料金を減らせば、いつもよりちょっと気持ちに余裕を持った生活ができますよ。今ならお得に乗り換えられるキャンペーンも実施中です。
【キャンぺーン期間】
2018年12月3日~2019年2月3日
【キャンペーン内容】
・SIM単品(音声通話)が7,200円値引き(月1,200円×6ヶ月間割引)&初期費用(3,394円値引きで)無料
・端末セット(データSIM)が月150円~300円×24ヶ月間割引
・端末セット(音声SIM)が月450円~600円×24ヶ月間割引&初期費用(3,394円値引きで)無料&Gポイントを5,000G進呈(対象機種:HUAWEI P20 lite、HUAWEI nova3、ASUS ZenFone 5)
LINEモバイル SNS使い放題 新・月300円キャンペーン
【キャンぺーン期間】
2018/11/7(水)~未定
【キャンペーン内容】
キャンペーン期間中の新規契約で、月額基本利用料が3ヶ月間1,390円割引になります。(LINEフリープランの場合は月額基本利用料が3ヶ月間900円割引)
【キャンぺーン期間】
2019年1月30(水)10:00~2019年3月14日(木)9:59
【キャンペーン内容】
人気スマホHUAWEI nova lite2やAQUOS sense lite SH-M05、iPhone SEが最安314円/月で買える大幅割引で購入可能!在庫がなくなり次第終了となりますので、お早めに!