mineoでは端末とSIMのセットを購入することができます。しかし端末の違いがよくわからず、どれを選べばいいか分からない、という方も多いはず。
そこで当ページでは、mineoで販売される端末の基本スペックと、どういった人におすすめか?を紹介していきたいと思います。
目次
mineoおすすめ端末(スマホセット)はコレ!【2017年版】
Zenfone LIVE | オススメ度:★★★★★ 5 | |
---|---|---|
発売日 | 2017年7月14日 | |
発売元 | ASUS | |
容量 | 16GB | |
メインメモリ | 2GB | |
価格 | 18,000円 | |
カラー | ネイビーブラック/シャンパンゴールド/ローズピンク | |
商品説明 | 対応サービス | |
圧倒的な安さで使える!動画配信にも強い 画面サイズ:5.0インチ OS:Android 6.0 メインカメラ画素数:約1300万画素 バッテリー:2,650mAh |
|
人気のZenfoneシリーズの新製品として、5インチ液晶を搭載したZenfone LIVEがmineoにも登場。流行りのツイキャスやYouTubeライブ等のライブストリーミングによる動画配信が可能な「美人エフェクトLIVE」を搭載し、ライブ配信が手軽に行えます。
価格自体も18,000円と端末の中ではトップレベルに安いですので、月額基本料金 + 端末分割料金で考えても毎月2000~3000円ぐらいしかかからずお得です。
HUAWEI P10 lite | オススメ度:★★★★★ 5 | |
---|---|---|
![]() | 発売日 | 2017年6月9日 |
発売元 | HUAWEI | |
容量 | 32GB | |
メインメモリ | 3GB | |
価格 | 29,980円 | |
カラー | サファイアブルー/パールホワイト/プラチナゴールド/ミッドナイトブラック | |
商品説明 | 対応サービス | |
高機能な端末の定番!ハイスペックを求める人におすすめ 画面サイズ:5.2インチ OS:Android 7.0 メインカメラ画素数:約1,200万画素 バッテリー:3,000mAh |
|
安価でありながらハイスペックな端末として大ヒットしたHUAWEI P9 liteの後継機が「HUAWEI P10 lite」です。今回の端末も同時期に発売された端末と比べて高機能であり、フルHD液晶、全面、背面ともにガラスを採用、オクタコアCPUに3GBメモリーと27,600円とは思えないスペックです。
「携帯料金を抑えたいけど、使いやすい端末がいい」という方は、HUAWEI P10 liteがおすすめです。
arrows M04 | オススメ度:★★★★★ 5 | |
---|---|---|
![]() | 発売日 | 2017年7月20日 |
発売元 | FUJITSU | |
容量 | 16GB | |
メインメモリ | 2GB | |
価格 | 34,800円 | |
カラー | ゴールド(楽天モバイル限定)/ブラック/ホワイト | |
商品説明 | 対応サービス | |
頑丈&手洗い可能!小さな子供がいる主婦におすすめ 画面サイズ:5.0インチ OS:Android 7.1.1 メインカメラ画素数:約1,310万画素 バッテリー:2,580mAh |
|
格安SIMで使える機種としては珍しく、おサイフケータイやワンセグが利用できるのがarrows M04です。電話や電話帳、メッセージ、インターネットなどの基本アプリが操作しやすい「かんたんセット」も搭載していますので、スマホの扱いが苦手なシニア世代の方でもガラケーのように簡単に使えますよ。
また防水防塵対応で、液体タイプの食器洗剤や泡タイプのハンドソープで洗うことができるのも特徴です。
mineoおすすめ端末(スマホセット)はコレ!【2016年版】
2016年11月現在、mineoで販売されているのは以下の4つ。
mineoで販売されている端末【2016年版】
- arrows M03
- HUAWEI P9 Lite
- ZenFone(TM) Go
- arrows M02
最新機種でハイスペックな端末を選ぶなら『arrows M03』
arrows M03 | オススメ度:★★★★★ 5 | |
---|---|---|
![]() | 発売日 | 2016年夏 |
発売元 | 富士通 | |
容量 | 16GB | |
メインメモリ | 2GB | |
価格 | 一括:31,800円、分割:1,325円/月×24ヶ月 | |
カラー | ブラック/ホワイト/ピンク/グリーン(mineo限定) | |
対応プラン | Dプラン(docomo)、Aプラン(au) | |
商品説明 | 対応サービス | |
格安スマホの中でもトップの人気機種が「arrows M03」。独自省電力機能&大容量バッテリー搭載。CPUコア数はクアッドコアなので、アプリもネットもサクサク動かすことができます。 画面サイズ:5インチ OS:Android 6.0 メインカメラ画素数:約1310万画素 バッテリー:2,580mAh |
|
mineoの端末の中で一番人気なのが『arrows M03』。一世代前の『arrows M02』も人気でしたが、現在は最新機種のこちらの方が人気です。Android 6.0に対応しており、CPUコア数はクアッドコアなので、最新のアプリ・ゲームも問題なくサクサク動かすことができます。
2580mAhの大容量バッテリーを搭載し、独自の省電力技術である「NX!Tune」によって、駆動時間が3日以上となる点も特徴。ディスプレイは5インチHD液晶なので、ちょうど手に収まる大きさで使いやすいです。最近では画面の大きな6インチサイズのスマホもありますが、ポケットや鞄に入れて持ち運ぶのなら5インチの方がコンパクトで使い勝手もいいです。対応サービスも充実していて優秀。
全体的なスペックバランスが高いので、特にこだわりがなく「普通に使えればいい」という方は、arrows M03を選んでおけば間違いありません。DプランでもAプランでも契約して使うことができます。
高性能なカメラ機能で選ぶなら『HUAWEI P9 Lite』
HUAWEI P9 Lite | オススメ度:★★★★★ 5 | |
---|---|---|
![]() | 発売日 | 2016年夏 |
発売元 | HUAWEI | |
容量 | 16GB | |
メインメモリ | 2GB | |
価格 | 一括:27,600円、分割:1,150円/月×24ヶ月 | |
カラー | ゴールド/ブラック/ホワイト | |
対応プラン | Dプラン(docomo) | |
商品説明 | 対応サービス | |
カメラ機能が充実した人気の端末。大容量バッテリーで電池持ち良し。CPUコア数も、オタクコアで高速処理が可能。 画面サイズ:5.2インチ OS:Android 6.0 メインカメラ画素数:約1,300万画素 バッテリー:3,000mAh |
|
カメラをたくさん使う人におすすめなのが『HUAWEI P9 Lite』。メインカメラとインカメラ両方に開口部F2.0の明るいレンズを搭載しているので、暗い場所で綺麗な写真を撮ることができます。また、好みの自撮りができるパーフェクトセルフィー、プロフェッショナルな写真が撮れるプロカメラモードなど、多彩なカメラモードも搭載しているので、誰でも高品質な撮影を楽しむことができます。
CPUコア数はクアッドコアよりも高性能な『オタクコア』。高速処理を実現できますが、実際のところ普段使いではクアッドコアとの差はあまり感じることはありません。強いて言えば、容量が大きいゲームをするときにサクサク動くなかな?といった感じ。また高速処理には電力も必要になるので、バッテリーは3000mAhあるものの、消費スピードに関しては他のスマホと、ほとんど変わりません。
arrows M03と比較すると防水機能がなかったり、おサイフケータイ機能がなかったりしますが、カメラ機能を重視するのであれば、HUAWEI P9 Liteの方がおすすめです。また、HUAWEI P9 LiteはDプランにしか対応していませんので、Aプランに申込みたい人は別の端末を選びましょう。
年配の方や小さい子供におすすめ『ZenFone(TM) Go』
ZenFone(TM) Go | オススメ度:★★★★☆ 4 | |
---|---|---|
![]() | 発売日 | 2016年春 |
発売元 | ASUS | |
容量 | 16GB | |
メインメモリ | 2GB | |
価格 | 一括:19,800円、分割:825円/月×24ヶ月 | |
カラー | レッド/ブラック/ホワイト/ピンク/ブルー | |
対応プラン | Dプラン(docomo)、Aプラン(au) | |
商品説明 | 対応サービス | |
画面が大きくて見やすい!「簡単モード」「キッズモード」にすれば、お年寄りや子供でも使いやすい。 画面サイズ:5.5インチ OS:Android 5.1.1 メインカメラ画素数:約1,300万画素 バッテリー:3,010mAh |
|
年配の方や小さい子供におすすめなのが『ZenFone(TM) Go』。大きな文字とシンプルな画面表示をしてくれる「簡単モード」や、遊べる時間やアプリを制限できる「キッズモード」などが用意されており、スマホの扱いに慣れていなくても簡単に操作することができます。あらかじめ設定しておけば、プレゼントにもピッタリですね。
価格自体も2万円以下とリーズナブル。通信代などと合わせても2,000~3,000円/月に収まってしまうので、キャリアのスマホよりも断然お得です。もちろん、通話・ネット・アプリは問題なく使えますし、「電話が繋がりにくい」「ネットが繋がりにくい」なんてこともありません。
安くスペックバランスのいい端末を選ぶなら『arrows M02』
arrows M02 | オススメ度:★★★☆☆ 3 | |
---|---|---|
![]() | 発売日 | 2015年秋 |
発売元 | 富士通 | |
容量 | 16GB | |
メインメモリ | 2GB | |
単品価格 | 一括:24,000円、分割:1,000円/月×24ヶ月 | |
カラー | ブラック/ホワイト/レッド(mineo限定) | |
対応プラン | Dプラン(docomo)、Aプラン(au) | |
商品説明 | 対応サービス | |
2015年一番人気モデル!スペックバランスが良く、リーズナブルで手に入れやすい。 画面サイズ:5インチ OS:Android 5.1 メインカメラ画素数:約810万画素 バッテリー:2,330mAh |
|
2015年に一番人気だった機種が『arrows M02』。arrows M03と同じく全体的に優秀な使いやすさになっており、バッテリー持ちは長め、ボディは傷つきにくい「ウルトラタフガード」、画面キズが付きにくい「Corning Gorilla Glass 3」採用となっています。また、arrows M03が発売されたことで価格が24,000円まで値下げされているのも、安くスマホを使いたい人には嬉しいですね。
arrows M03と比較してメインカメラの画素数が少なかったり、Wi-Fiテザリングが1台まで、ワンセグ機能なしなど性能面はやや劣りますが、アプリを使ったり電話をしたりする分には問題ありません。連絡手段として使うことがメインなら、arrows M02も悪くありませんよ。
今ならお得に乗り換えられるキャンペーンも実施中です。

【キャンペーン内容】
・SIM単品(音声通話)が7,200円値引き(月1,200円×6ヶ月間割引)&初期費用(3,394円値引きで)無料
・端末セット(データSIM)が月150円~300円×24ヶ月間割引
・端末セット(音声SIM)が月450円~600円×24ヶ月間割引&初期費用(3,394円値引きで)無料&Gポイントを5,000G進呈(対象機種:HUAWEI P20 lite、HUAWEI nova3、ASUS ZenFone 5)
【キャンペーン内容】
キャンペーン期間中の新規契約で、月額基本利用料が3ヶ月間1,390円割引になります。(LINEフリープランの場合は月額基本利用料が3ヶ月間900円割引)

【キャンペーン内容】
人気スマホHUAWEI nova lite2やAQUOS sense lite SH-M05、iPhone SEが最安314円/月で買える大幅割引で購入可能!在庫がなくなり次第終了となりますので、お早めに!