今やauユーザーだけではなく幅広い層から利用されている人気の格安スマホであるmineo(マイネオ)とUQ mobile。日本最大のモバイル専門のマーケティングリサーチ機関MMD研究所の調査によると2018年9月の格安SIM満足度ランキングでmineoが1位、UQ mobileが2位という結果になっています。
しかし、人気だからこそ「どっちを選べばいいか分からない」という方も多いはず。
そこで今回はmineoとUQ mobileを比較し、どっちの方がおすすめなのか?ということについてご紹介していきたいと思います。
【先に結論!こんな人におすすめ】

目次
通信速度を比較!UQ mobileはMVNOの中でもトップレベルの速さ
UQ mobileは他の格安SIMとは違い「準キャリア」と呼ばれる立ち位置です。auのサブブランドでもあるため、auと変わらない通信速度で使うことができ、格安SIMが一斉に遅くなる混雑時(8時~9時、12時~13時、18時~19時)でもいつもと変わらない通信速度で使うことが可能です。
格安SIM通信速度計測をチェックしてみると、
UQ mobile
mineo
となっており、12時付近でmineoの通信速度が低下していることが分かります。
混雑時以外でスマホを使うなら、どちらも差はない
グラフを見ると分かりますが、混雑時以外であれば比較的mineoでも速い通信速度が出ています。平日は仕事や学校でスマホを触るタイミングが少なく、夜ぐらいにしかガッツリスマホを触らないのであれば、正直mineoでも支障を感じることはありません。
後ほど紹介しますが、月額料金はmineoの方が圧倒的に安いため、「絶対にいつも通信速度が速くないと嫌だ!」という人以外であればmineoをおすすめします。
mineoの通信速度が遅く感じるのであれば、UQ mobileへの乗り換えもあり
mineoは平均以上の通信速度が出るといっても、実際には住んでいる環境によって遅くなってしまうこともあります。「最近いつも通信速度が遅い」というのであればUQ mobileへの乗り換えて間違いありません。
UQ mobileは通信速度が速いことも魅力ですが、何より安定して速度が出ることが魅力です。住んでいる場所や使うタイミングに関係なく、常にキャリアと変わらない高速通信を楽しむことができストレスフリーなスマホ環境と整えることができます。
動画の最中に止まってイライラしたり、生配信が止まって楽しいシーンを見逃したり、SNSで写真や動画が読み込まれずモヤモヤすることもなくなりますよ。
通信速度の満足度が高いのはUQ mobile
実際に格安SIMを使っているユーザーの意見を調査したMMD研究所の発表によると

【データ通信速度満足度ランキング(2018年9月版)】
- UQ mobile
- BIGLOBEモバイル
- LINEモバイル
- OCNモバイルONE
- mineo
UQ mobileが1位、mineoが5位という結果になっています。
サービス内容が豊富なのはmineo
UQ mobileは通信速度が速いですが、特別なサービスは用意されていません。
一方、mineoはフリータンクやパケットシェアなどが用意されています。知らない人たちや家族・友人とパケットを分け合うことができるため、通信量が不足しやすい人や逆に余りがちな人は特におすすめです。
サポート内容で比較
万が一のトラブルに対処しやすいのはmineo
特に普段からネットを使う習慣がある人であれば、わざわざ店頭に行くよりも、こちらの解決の方がスムーズに問題解決できるでしょう。
店舗の数はUQ mobileの方が多い
店舗の数はUQ mobileの方が多いため、「直接聞きながら相談したい」という場合はUQ mobileの方がおすすめです。
UQ mobileはauショップと併設されていることが多いです。全国に支店が用意されているため、どこに住んでいても気軽に相談に通うことができます。
月額料金を比較!安いのはmineo
データ専用SIMの月額料金を比較
基本データ量 | mineo | UQ mobile |
---|---|---|
500MB | 700円 | – |
3GB | 900円 | 980円 |
6GB | 1,580円 | – |
10GB | 2,520円 | – |
20GB | 3,980円 | – |
30GB | 5,900円 | – |
無制限(※1) | – | 1,980円 |
※1:1ヶ月に使える通信容量の上限は無制限ですが、通信速度は最大500kbpsとなります。
090や080などの通話機能が付いていないSIM「データSIM」ではmineoの方が多くプランが用意されています。UQ mobileは3GBと無制限プランの2種類だけです。
無制限プランが魅力的に見えますが、こちらは通信速度が500kbpsしか出すことができず、ネットや動画をスムーズに見ることができません。YouTubeの360p画質(標準画質)で止まらずに見るためには1Mbps(500kbpsの約2倍)は必要と言われています。
音声通話SIMの月額料金を比較
基本データ量 | mineo | UQ mobile |
---|---|---|
500MB | 1,310円 | – |
3GB | 1,510円 | 1,980円 |
6GB | 2,190円 | – |
9GB | – | 2,980円 |
10GB | 3,130円 | – |
20GB | 4,590円 | – |
21GB | – | 4,980円 |
30GB | 6,510円 | – |
音声通話SIMの3GBプランを比較すると、mineoの方が安いことが分かります。
UQ mobuleには割引(500円/月)があるため最初の1年間は3GB:1,480円/月で使えますが、これから2年、3年と使い続けることを考えたらmineoの方がトータルでお得です。
通話料金は両社同じ
mineo | UQ mobile | |
---|---|---|
通話料金 | 20円/30秒 | 20円/30秒 |
mineoもUQ mobileも通話料金は30秒ごとに20円発生します。
また、両社は電話かけ放題オプションを用意しています。
mineo | UQ mobile | |
---|---|---|
5分かけ放題 | – | 無料 |
10分かけ放題 | 850円/月 | – |
通話料金半額 | 無料 | – |
最大30分無料 | 840円/月 | – |
最大60分無料 | 1,680円/月 | 無料 |
最大120分無料 | – | 無料 |
最大180分無料 | – | 無料 |
UQ mobileは最初からプランごとに通話オプションが無料付帯されており、3GBなら最大60分、9GBなら最大120分、21GBなら最大180分まで無料で通話することが可能です。
一方、mineoはオプションで1,680円/月かけることで最大60分無料で電話できます。同じ3GBでも470円/月の差しかありませんので、オプションを付帯するとUQ mobileの方がお得です。
割引の種類を比較
mineo | UQ mobile | |
---|---|---|
複数回線割引 | -50円/月 | – |
家族割引 | -50円/月 | – |
学割 | – | 月額料金5ヶ月無料(※1) |
※1:新中高生は最大5ヶ月間月額料金が無料。18歳以下の学生と家族も最大3ヶ月間無料
mineoは家族で加入したり、1人で複数回線を契約する場合、1端末ごとに月々50円割引されていきます。3人家族で契約すれば、それぞれ150円割引される計算ですね。
一方、UQ mobileは学割を用意しており、新中高生は最大5ヶ月間月額料金が無料、大学生や小学生など18歳以下の学生と家族も最大3ヶ月間無料で使うことができます。短期的なお得度で言えばUQ mobileの方が上です。
最低利用期間(縛り期間)や違約金を比較
- mineo:縛り期間・違約金は一切なし
- UQ mobile:縛り期間は2年間、契約解除料は9,500円
解約条件はmineoの方が優勢。キャリアのような縛り期間や違約金が一切発生しないので、極端な話、契約した1週間後に解約をすることも可能です。「無料でいつでも他社に乗り換えられる」というのは、ユーザーとしてはかなりありがたいですよね。
一方、UQ mobileはキャリアのように縛り期間・契約解除料(違約金)が用意されています。縛り期間は『2年間』。2年ごとに自動更新されていき、更新月以外で解約すると違約金として9,500円の契約解除料を取られてしまいます。
スマホをあまり買い替えない人は気にする必要がないかと思いますが、そうでない場合は注意しておきましょう。
まとめ
以上がmineoとUQ mobileの比較となります。
少し長くなってしまいましたが、やはり結論としては上記のように「安く使いたいならmineo」「通信速度を求めるならUQ mobile」という選択が一番失敗がありません。
あまりスマホを頻繁に使わないのであれば、料金の安さを考慮してmineoを選んでおけば間違いありません。
自分の使い方によってmineoかUQ mobileを選びましょう。
今ならお得に乗り換えられるキャンペーンも実施中です。

【キャンペーン内容】
・SIM単品(音声通話)が7,200円値引き(月1,200円×6ヶ月間割引)&初期費用(3,394円値引きで)無料
・端末セット(データSIM)が月150円~300円×24ヶ月間割引
・端末セット(音声SIM)が月450円~600円×24ヶ月間割引&初期費用(3,394円値引きで)無料&Gポイントを5,000G進呈(対象機種:HUAWEI P20 lite、HUAWEI nova3、ASUS ZenFone 5)
【キャンペーン内容】
キャンペーン期間中の新規契約で、月額基本利用料が3ヶ月間1,390円割引になります。(LINEフリープランの場合は月額基本利用料が3ヶ月間900円割引)

【キャンペーン内容】
人気スマホHUAWEI nova lite2やAQUOS sense lite SH-M05、iPhone SEが最安314円/月で買える大幅割引で購入可能!在庫がなくなり次第終了となりますので、お早めに!