Y!mobile(ワイモバイル)はSoftBankが運営する格安スマホであり、サブブランド的な存在。立ち位置的にもキャリアスマホと格安スマホの間ぐらいに位置しており、「キャリア並の性能と格安スマホレベルの安さ」というのが最大の特徴です。
通信速度はキャリアとほぼ変わらなず、オプションで電話かけ放題プラン(通常のMVNOにはない)も付けることができます。
格安スマホは料金が安くなる分、どうしても通信速度が遅くなってしまいますので、キャリアのスマホと同じ使い心地で携帯料金を安く抑えたい人はY!mobileがかなりおすすめです。
目次
最新キャンペーン情報
ワイモバ学割
キャンペーン名 | ワイモバ学割 |
---|---|
キャンペーン期間 | 2018年12月5日(水)~2019年5月31日(金) |
キャンペーン内容 | スマホプランM/Lに新規契約、他社からの のりかえ(MNP)、番号移行をお申し込みの学生(5歳~18歳)を対象にスマホプランM/Lの基本料が加入月から最大13ヶ月間1,000円割引 |
キャンペーン対象 | 新規でのお申し込みの方 |
特徴(メリット・デメリット)
オススメ度 | ★★★★★ | |
---|---|---|
月額料金 | 1,980円~ | |
回線 | SoftBank | |
通話プラン | あり | |
端末セット | あり | |
iPhone | 対応 |
- 他のMVNOと比較して通信速度が速い
- 料金プランがシンプルで分かりやすい
- 電話かけ放題プラン「スーパーだれとでも定額」がある
メリット1.他のMVNOと比較して通信速度が速い
Y!mobileは厳密に言うと格安スマホではなく、どちらかというと「料金の安いキャリアスマホ」という感じです。そのため通信速度はキャリアスマホと全く変わらず、回線が混雑する夕方や夜でも全く影響を受けることなくネットや動画を楽しむことができます。
ネットで格安スマホの通信速度を調べて「いつでも高速通信!」と書かれていても、実際使ってみると全然ネットが見られないぐらい遅いこともありますが、Y!mobileなら全く気にする必要がありません(auのサブブランドであるUQ mobileもいつでも高速通信で使うことができます)。
メリット2.料金プランがシンプルで分かりやすい
Y!mobileでは『スマホプラン(音声通話SIMプラン)3つ』と『データプラン(データSIMプラン)2つ』の合計5つの料金プランしか用意されていません。単純に月の上限データ通信量が変わるだけですので、スマホに詳しくない人でも簡単に選べるようになっています。
オプションも全て任意で付けることができ、キャリアスマホのように「最初は絶対に付けないとダメなんですよ~」と無理やりオプションを付けられる心配もありません。
メリット3.電話かけ放題プラン「スーパーだれとでも定額」がある
他のMVNOでは『10分間かけ放題』しかありませんが、Y!mobileでは無制限で何度でも電話かけ放題のオプション「スーパーだれとでも定額(月額1,000円)」が用意されています。加入したとしてもトータル料金は月額3,000円~4,000円程度に収まりますので、キャリアスマホよりも圧倒的にお得です。
デメリット1.縛り期間が他のMVNOより長い
通常のMVNOでは縛り期間は1年ですが、Y!mobileでは2年です。2018年4月末にキャリアの2年縛りに行政の指導が入り、今後はなくなる傾向にあるため、それに合わせてY!mobileでも縛り期間はなくなると予想されますが、今加入する場合は注意しておきましょう。
縛り期間内に解約した場合は違約金として契約解除料9,500円が発生します。
また、データSIMプランでは縛り期間を用意していないMVNOも多いですが、Y!mobileでは音声通話SIMプランと同じ縛り期間が用意されていますので、この点も注意しておきましょう。期間も3年と非常に長いです。
デメリット2.余ったデータ通信量の繰り越しができない
余ったデータ通信量を翌月に繰り越せるのが一般的ですが、Y!mobileでは一切繰り越せません。プランを選ぶときにキッチリ使い切れるものを選んでおくようにしましょう。
デメリット3.iPhoneのテザリングが使えない
Y!mobileでもiPhoneを使用することができますが、残念ながらテザリングには対応していません。
料金プラン
スマホプラン S/M/L(音声通話SIMプラン)
スマホプランS | スマホプランM | スマホプランL | |
---|---|---|---|
データ通信量 | |||
基本使用料(初月) | 2,980円 | 3,980円 | 5,980円 |
基本使用料(2ヶ月目~13ヶ月目) | 1,980円 | 2,980円 | 4,980円 |
基本使用料(14ヶ月目以降) | 2,980円 | 3,980円 | 5,980円 |
Y!mobileの料金は少し特殊です。契約2ヶ月目~13ヶ月目は割引が適用され月々1,000円安い携帯料金になりますが、14ヶ月目以降は割引が終わりますので通常の携帯料金に戻ってしまいます。
テレビCMでは割引が適用された料金をアピールしているため、14ヶ月目以降の料金アップに「騙された!」と怒るユーザーも非常に多いです(笑)。キャリアのスマホと比べると5,000円以上安くなるためお得度的には悪くないのですが、やはりこのあたりをしっかりと把握しておかないと損した気持ちになってしまいますよね。
他のMVNOと比較すると月額1,000円ほど高いですが、通信速度だけを見てもぶっちぎりで強いですので選ぶ価値は十分にあります。使い勝手を落とさずにメインで使うスマホの料金を安く抑えたいのであれば、Y!mobileで間違いありません。
データプランS/L(データSIMプラン)
データプランS | データプランL | |
---|---|---|
データ通信量 | 1GB | 7GB |
基本使用料 | 1,980円 | 3,696円 |
データプランも割引を適用することで1,980円(Lは3,696円)でしたが、2018年6月から料金改定が行われ、ずっと1,980円(Lは3,696円)で使えるようになりました。縛り期間が3年もあります(違約金は9,500円)。
利用者の口コミ(通信速度や使い勝手について)
いい口コミ
個人的にはワイモバのがUQより良いかなと。
UQ行くとauへの移動制限かけられるのと、ワイモバ1年使えばバンクに移動する時に安くしてくれるので大手に戻りやすいっていうのはあります。— アイシャL化おめでとう (@SPRIT_kurowiz) 2018年5月2日
うちみたいなド田舎でもUQは440Mbps対応だし、ワイモバはアドバンスモード対応っていうね
— B116P (@B116P) 2018年5月2日
昨日娘に買ったiPhone SE128GB。
希望のピンクが無くゴールドになりました。小さいですがなかなか良いですね。しかもワイモバイルの電波の入りがとても良いです。
設定には少し苦労しました、13歳以下はアプリ落とすたびに親の許可を得ないといけないんですね。まあ安心といえば安心です。— 🎩メガネを取ったら目がねぇ🐸 (@67V_megane) 2018年4月22日
本日、ワイモバイルに 機種を変更いたしました。
シルバーのiphoneに変えれてラッキーワイモバイルは安くて特だし、車のお金で 厳しくなりそうなのでという決断
— 豊. (@_17_MAJESTA) 2018年4月15日
悪い口コミ
サーキットないのみ、ワイモバイルがつながらなかったのがちと残念(^_^;)
会いたいフォロワさんがどんなコスしてるか調べることができなかったから探すのに苦労したり、
会えずじまいのフォロワさんがいたり。
— マナブ(チャリダーとGSRに出たデカ頭ヨハネ) (@manabunogarage) 2018年4月22日
ワイモバイルは大丈夫なの?読めない書き込めない。
電話はできる。— まどりん (@madorin_madorin) 2018年12月10日
ワイモバイルはサポート窓口は有料、しかも質は最悪、店舗の店員も質は最低、ソフトバンクの悪いとこばかり真似ていて最低なキャリアです
ご検討中の方、止めた方がいいですよ!#Ymobile #拡散希望 https://t.co/arOt7DpYln— しむす・ぜろぜろないん (@shims009) 2018年4月11日
ソフバンの通信障害起きてから、明らかにワイモバの通信速度遅くなった。
なんでいつも平気だったとこが全く入らない?
安定しないの?
めっっっちゃ遅いの???
まだ標準モードの枠あるのに意味わからん— REINA❤️1-2🇭🇰 (@reina___disney) 2018年12月10日
2018年12月にSoftBankで発生した大規模な通信障害。Y!mobileはSoftbankのサブブランドであるため、同タイミングで通信障害が発生したようですね。
ただ、こういった事例はかなり珍しいことですので、普段の通信速度に関してはSoftBankと変わらない速さで使うことができます。
今ならお得に乗り換えられるキャンペーンも実施中です。
【キャンペーン内容】
・SIM単品(音声通話)が7,200円値引き(月1,200円×6ヶ月間割引)&初期費用(3,394円値引きで)無料
・端末セット(データSIM)が月150円~300円×24ヶ月間割引
・端末セット(音声SIM)が月450円~600円×24ヶ月間割引&初期費用(3,394円値引きで)無料&Gポイントを5,000G進呈(対象機種:HUAWEI P20 lite、HUAWEI nova3、ASUS ZenFone 5)
LINEモバイル SNS使い放題 新・月300円キャンペーン
【キャンペーン内容】
キャンペーン期間中の新規契約で、月額基本利用料が3ヶ月間1,390円割引になります。(LINEフリープランの場合は月額基本利用料が3ヶ月間900円割引)
【キャンペーン内容】
人気スマホHUAWEI nova lite2やAQUOS sense lite SH-M05、iPhone SEが最安314円/月で買える大幅割引で購入可能!在庫がなくなり次第終了となりますので、お早めに!